国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2012年8月 | メイン | 2012年10月 »

2012年9月の記事

2012/09/29

天然鮎と天然キノコ食味の会・・・・

P1010334

みなさん、今日は大変お疲れ様でした。

キノコを探して・・・・

水上、天神平ロープウェイ駅から一の倉沢まで

旧道、新道を行ったりきたりしてきました。

ブナハリは結構ありましたが、全般的に

今年は不作ですね。

P1010336

ということで、今回は・・

富山は神通川の鮎を強制的に、お1人数引きは

食べていただきました。

1時間掛けて備長炭で焼いた鮎は実にうまい!

投稿時刻 23:39 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/26

韓国・山岳救助隊との合同訓練

P1010315


韓国の山岳救助隊関係者とのショット

お互い、色々なことがあったとしても

登山という文化を通じて、交流し一緒に

山岳救助を研修することによって

理解することは、そう難しいことではないのだ。

P1100235

P1100208_3

投稿時刻 23:16 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/24

剣岳・北方稜線

P1010282

入山日、シトシト雨・・・

下山日、シトシト雨・・・  

しかし、縦走中は予報を反して

快晴の中、北方稜線を縦走してきました。

P1010286

色々なことがありましたが、

無事に行ってくることができましたのは

皆様のご協力のおかげです。

P1010299

写真は小窓雪渓  いや 小窓氷河・・

お疲れ様でした。

今日も無事に感謝!

投稿時刻 09:03 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/19

道迷いと同じく  先ずは冷静に・・・

情報に左右されるのではなく

情報を精査したいですね。

http://www.facebook.com/#!/guidekenny

投稿時刻 20:03 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/16

アロマデュフューザー

Img_5053

先日友達から こんな素晴らしいものを
頂きました。
さっそく、大好きなスウィートオレンジを
2〜3滴たらして・・・
う〜ん 最高です。
しかし、私共の方の手違いで約一ヶ月
も遅れてしまい、今日手元に届きました。
何の連絡もしないでいたので、贈られた方には
大変失礼なことをしてしまいました。

投稿時刻 20:56 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/11

行って見なくては分からないけど・・

P1010257

ここのところ微妙な天気でしたけど

皆さん、私の言葉を信じていただいている

ようで、多くの皆さんが集まってくれました。

・初心者のクライミング基礎講習

・ステップアップのためのクライミング講習

・講習会の安全管理等

多種多彩の講習会でした。

そんな中、Oさんの奥さんは見学に

来ていました。お疲れ様でした。

本当に微笑ましく、嬉しいことですね。

P1010260

投稿時刻 21:02 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/09

地図講習2日目

Photo


地図講習2日目、何とか天気も1日持ちました。

皆さん真剣にやっていました。始めから

最後まで一緒に道案内で行動していた

通称「くろ」はみんなのアイドル・・・

1

投稿時刻 06:19 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/07

西穂高岳ジャンダルム縦走/緊急募集

P1030951


来週のことで時間がなく恐縮ですが、

9月15日(土)~17日(月)の日程で

新穂高ロープウェイ~西穂山荘(泊)~

西穂高岳~ジャンダルム~穂高岳山荘(泊)~

白出し沢~西穂ロープウェイを催行したいと

思います。

あと1名のみの募集ですが、お時間が合う

ようでしたらよろしくお願いいたします。

詳しくは

http://www15.wind.ne.jp/~kenny/pg60.html

投稿時刻 23:15 お知らせ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2012/09/06

尾瀬ヶ原 沢登り

Imgp3166


この時期と、お思いでしょうが・・

この時期が一番いいのです。

天候にも恵まれ、最高の沢登りを

堪能してきました。

<上の写真はみやま大文字草>

Imgp3171


小淵沢田代湿原に出てくる間、誰にも

会いませんでした。

いや、尾瀬の木道を歩いている時も誰にも

会いませんでした。

本当に静かな尾瀬です。

Imgp3177

<尾瀬沼の夕日>

登ってくる途中、ラーメンを作って食べたり

尾瀬に入る前は、お魚さんと戯れたりと

こんなにゆっくりでいいの?

なんて思われるくらい  まったり山行でした。

Imgp3161

そして、長蔵小屋には我々二人ともう一組だけ

たった4人の宿泊と食事でした。

という訳で、素晴らしい手作りのプラネタリウム

を独占です。

星のことを分かりやすく、説明してくれます。

Imgp3186

暑くもなく、寒くもなく、誰にも会わない

こんな素晴らしい沢登りがあるのですね。

お疲れ様でした。

投稿時刻 15:16 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • グリンデルワルド通信4
  • グリンデルワルド通信3
  • グリンデルワルド通信2
  • グリンデルワルド通信1
  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします