国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2016年7月 | メイン | 2016年11月 »

2016年8月の記事

2016/08/30

ジャズと落語

ある雑誌を見ていたらこんな事が

書いてあった。「ジャズと落語は

似ている」と、しかし事の顛末は

どちらでもいいが、私はどちらも

今でも月に1回は行こうと思っている。

寄席には”桂かい枝”さんのものを

よく聞きに行く、彼とは大学生時代

からの知り合いだ。その他三味線漫

談の柳家紫文さんも高崎出身でなん

となく知り合いだ。五代目桂文枝さん

言うか彼が三代目桂小文枝時代の大

ファンだった。三枝さんは六代目桂

文枝を襲名して今現代落語の第一人

者だ。それと忘れてはいけないのが

桂枝雀さん、97年の四夜連続歌舞伎

座講演は未だに忘れられない。自殺

未遂の二年前だった。オーバーアク

ションと言われるが私は好きだった。

ジャズはと言うと学生時代ジャズ喫茶

全盛時代に育ってきた私には何がな

んだか分からないけどただひたすら

聴かされていた気がする。

Fullsizerender

投稿時刻 21:49 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/23

ダン・デ・ジュアン/Dent du Géant (巨人の牙 4,013m)

シャモニーでの仕事もこれが最後となり

ました。6月半ばからいますので長かっ

たですね。今年も色々なことがありまし

た。サッカーEURO2016は開催国フラ

ンスが決勝でポルトガルに負けたときは

シャモニー全体がお通夜のようでした。

その後、今年もフルーム率いるスカイチ

ームが主役の雨の落車でバタバタになっ

たツール・ド・フランス。サランシュと

メジェーブまではちょこっと見に行きま

した。その後リオオリンピックでしたね。

さて、本題のダンデジュアンですが今日

からイタリア側からのスカイウエイが7

時発になってしまいました(昨日までは

6:30)この30分は辛いのです。エルブロ

ンネル出発は7:40、ダンデジュアンの

ピークは11:30、トリノ小屋着は14:40

でしたがここからが大変トリノ小屋から

エルブロンネルまでのエレベーターに乗

るのに1時間待たされ、エルブロンネル

からスカイウエイに乗るのにまた1時間

最後はモンブラントンネルを抜けるのに

40分待ち、結局シャモニーに帰ってくる

のが18時近くになってしまいました。

Img_0723

投稿時刻 09:07 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/18

Le Salon Chamonix

先日シャモニーで初めてサロンに行って

きました。さすがに2ヶ月以上散髪にい

ってないと辛いので勇気を出しました。

まずは予約を取って時間に行き、座ると

ハーブティーが出てきました。「どうし

ますか」と聞かれ「このままの形で短め

にしてください」通じたのかドキドキし

ていると人が変わって女性がハサミを持

ってきました(初めの話は男性でした)

もう、まな板の鯉です・・・

Img_0622

Img_0625

投稿時刻 16:17 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/17

アオスタ〜クールマイヨール/イタリア

イタリアンジェラードを食べに行った

訳ではないのですが、史跡巡りなどい

ろいろ回ったあとクールマイヨールに

寄ったのでした。ここのオススメジェ

ラードはピスタチオ、カシス、マンゴ、

果汁の濃度と濃厚なクリームが醸し出す

経験したことのない味を堪能できます。

しかしモンブラントンネルを抜けると

約30分でイタリアです。東のフォルク

ラ峠を越えると40分でスイスです。

シャモニーは便利ですね。

Img_0710

投稿時刻 04:03 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/16

マッターホルン4478m Vol2

 Matterhornはアルプス山脈に属するツェルマ

ット/スイスの山でイタリア語では「チェルビ

ーノ」フランス語では「セルヴァン」といい

ます。

山頂にはスイスとイタリアの国境が通っていて

登山は厳しく、谷川岳一ノ倉沢と並び世界でも

最も事故の多い山でもあります。

写真はイタリア側のピークチェルビーノからス

イス側を眺めたところです。

14040062_867767610021102_1462379541

投稿時刻 00:45 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/14

マッターホルン登頂

昨日グッドコンディションの中マッター

ホルンに登頂してきました。先週20cm

以上の降雪があり、暫く登れなかったよ

うでした。前々日はやはり雪の状態が悪

く登れず、前日は強風で登れず、昨日やっ

と状態が良くなり登頂ラッシュでした。

P8130748

P8130721

P8130740

投稿時刻 17:15 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/13

マッターホルンヘルンリ小屋にて

今日のマッターホルンヘルンリ稜は

風が強く2割も登れなかったようです。

私達は明日アタックですが、あまり風が

無いように祈るだけです。

Image

投稿時刻 00:27 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/11

Mat'cha Cafe

シャモニーの街中、スーパーUの真裏にある

抹茶カフェ「Mat'cha」 は仕事が終わり

疲れたときにはとてもくつろげる場所です。

オーナーは元祖スーパーモデルjunkoさん

時には何もかも忘れていかがですか?

Img_0458

投稿時刻 23:44 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/10

今日のコスミックリッジは厳しかった。

久々ですね。昨日20cmの積雪があったエギ

ュードミディ嫌な予感がしたのだけどやはり

厳しかった。その分ゲストの喜びも大きいと

いいのですが・・

P8100685_1

P8100705

P8100694

投稿時刻 21:31 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2016/08/09

めまぐるしく今日はグリンデルワルト

2008年に会っていらい暫く振りにハンスに

会った。彼は当時山岳警備隊で活躍していて

当時アイガー北壁の情報を詳しく教えて貰っ

てとても助かった。開口一番「お互い歳とっ

たな」だって。

Img_0672

もう一枚はラウターブルンネルの先にある

トロネルバッハという滝観光です。

Img_0679

喜んでいただけたようでホッとしています。

Img_0680

投稿時刻 06:35 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • グリンデルワルド通信5
  • グリンデルワルド通信4
  • グリンデルワルド通信3
  • グリンデルワルド通信2
  • グリンデルワルド通信1
  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします