国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2011/08/16

お盆は中津川の沢登り

Imgp2032

福島県と聞いただけで敬遠されてしまう

のだ、というのを聞いて それじゃあ

福島に行こうと猪苗代湖に注いでいる

中津川にアプ・ストリーム!

Imgp2029

この2日間は夕立もなく最高の天候に

恵まれました。  が

この沢 かなりの代物です。

高巻きを半端じゃなく上げさせられる。

どこまでいってもテン場がない。

つまり一度ゴルジュに入ると逃げ場がない。

しかし、誰にも会わず、静かに東北の銘渓

を堪能してきました。

Imgp2000

今回は白滑ハ丁の上部より入渓

籐十郎から西吾妻山を通り天元台へと

抜けてきました。

参考 WEB http://island.geocities.jp/yh_god1/page1/nakatugawa1.html

投稿時刻 23:48 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/11

日本はやたらに暑い

Img_4632

何とか無事にすべての仕事を終え

ヨーロッパより帰国してきました。

これもひとえに皆様のおかげです。

ありがとうございました。

シート番号 23A 

珍しくエコノミーでは一番前の席窓側でした。

あまりにも綺麗だったので、つい写真を・

成田では 到着して10分で暑さの為夏バテに・・

Img_4619

そういえば雨降りの最終日、寒さの中フリースを着て

見に行った骨董市で気になって仕方がない物がありました。

それは  写真のお面のような物です。

勿論買おうとは思いませんでしたが

何故か飛行機の中でも頭から離れません。

生前に何か縁があったのでしょうか・・・??

Img_4628

投稿時刻 13:22 ひとりごと | 個別ページ | コメント (6) | トラックバック (0)

2011/08/09

片付けに追われた一日・・

今日は一日中荷物の整理と、デポ品の仕分けでした。

早いもので、ヨーロッパに来てもう少しで2ヶ月になります。

毎回一つ一つチェックをして、記録をしていたのですが

かなり面倒くさいのです。    そんな時!

ある友人が「写真を撮れば」とさりげなくいってくれました。

と、いうことで今回は写真で記録です。

これはデポ品の一部ですが、何でこんなにも1人で使うのに

ロープが必要?   と思われるかもしれませんね、

P1030597

しかし、流れを作る為には、  やはり必要なのです。

例えば、一般的なゲレンデではシングルの50m、

マルチのロングルートではダブルの50m×2本必要

最近の少しハードなマルチは60mロープが必要

モンブランは20mぐらいのシングル

マッターホルンは30mぐらいのシングル

ヴィアフェラータに関して下降路にラッペルが無ければ

人数にもよりますが、だいたい

ダブルの20m前後という具合にやはり必要なのです。

それでも古い60mシングルは仲間に引き取ってもらいました。

それと、愛車の手入れもします。

P1030598_3

ほんと、この愛車はずいぶん便利に使わせて

いただきましたが、また半年以上のお別れです。

投稿時刻 07:49 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/08/08

ツェルマットにもホタルイカ??

Img_4516

ツムゼーからツェルマットに降りる道に

ありました。

これを見たときにはドキッ!として

思わずシャッターを押したのですが、

これが本当に植物の実なんですよ。

なんていう名前なのでしょうか。

調べても分かりませんでした。


投稿時刻 01:59 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/07

ツェルマットにある T-BAR 好きなんです

ヨーロッパツアーも残すところあと三日・・

最後のゲストを先ほどお見送りいたしました。

さあ!これから片付けをしつつも 来年の

準備もしておかなくてはなりません。

写真の整理は一日では終わりませんね。

やることは一杯あるのですが・・

なぜか何か気が抜けてしまい、ベットでごろごろしてます。

6月始めから 色々なことがありました。

ほんとうに いろいろありました。

その流れには逆らわず、受け止めていかなければ

ならないのかもしれませんね。

写真を整理中・・    以前にも同じ風景が・・

P1030583_2

投稿時刻 16:00 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/08/05

Chamonix report 番外編

Img_4528

昨日のエギュードミディからバレブランシュ

に降りるところのリッジです。

いつもここで十字を切ってからのスタート

になるのですが、今回はそのままイタリア側

エルブロンネルまでケーブルで行きます。

Img_4535

イタリア側近くになるといつものように

ダンデジュアンが迎えてくれます。

Img_4550

氷河の状態はまずまずでしょう。

Img_4572

新しい感覚でハイキングをさせていただきました。

皆様のおかげです。

明日からのシャモニーは天気が崩れそうなので

少し心配ですね。

投稿時刻 15:03 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/08/04

ツェルマット散策

Img_4442

何と綺麗なマッターホルンだろう。しかし

雪が多いので、まだ誰も登っていません。

こうゆう晴天が続いて、尚且つ登れない

というのが、ガイドとしては一番辛い・・・。

Img_4474_2

ここクラインマッターホルンの駅は昨年から?

今年から??ソーラーパネルになりました。

登れない分、色々なところを散策していると

結構新しい発見もあります。

Img_4478

この二枚は「氷の殿堂」氷河の中です。

凝っていますね。

Img_4489

投稿時刻 06:32 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/08/03

スイス建国記念日/ツェルマット 2011.8.1

Img_4385

昨日はスイス建国記念日でツェルマットの街も

一日中お祭り騒ぎでした。

いろんなところで、ライブミュージックが流れ

みんな陽気に楽しんでいるようです。

街の様子や若者の行動を見ていると

ここツェルマットはフランスより、治安が

良い様な気がします。

Img_4388

私もゲストの皆様と一緒にお食事を・・

お勧めのワインでだいぶいい感じに

なり始めたころ、いよいよ花火大会の

始まりです。

Img_4387

Img_4428

動画でもアップしましたので見てください。

またこんなライブもありました。

投稿時刻 06:23 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/02

ツェルマット ゴルナーグラードハイキング

Img_4323

今日からはオーガナイズハイキングです。

1日目はもっとも有名・・ なコース

ゴルナーグラードからリッフェルベルグまで

Img_4338

天候に恵まれ素敵なハイキング日和です。

もちろん、エーデルワイスが咲いている所や

逆さマッターホルンは外せません・・

Img_4346

Img_4354

しかし、

せっかく 教わったのに うまく撮れなくて・・

小川清美先生!   ごめんなさい。

Img_4382

また、今日は8月1日/スイス建国記念日

いたるところでイベントをやっています。

投稿時刻 00:45 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

あれっ バックがおそろい!!

Img_4331

真ん中は私ですが・・

両隣はプロフェッサーとプレジデント!

ツェルマット・ゴルナーグラードでの一こま

投稿時刻 00:30 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/30

グリンデルワルトでの登攀

P1030524

しばらく悪天候が続いた中、たった一日の

晴天を狙ってMt. メンヒ4107mに登頂してきました。

メンヒと聞いて、な~んだと思われる方も

いるかもしれませんが、どうして私がメンヒを登った中で

一番悪くとても緊張しました。

始めのうちは1人ラッセルです。

P1030541

前夜に深雪が15cmぐらい降ったあとの

登頂は・・   かなりです。

早く地元グリンデルのガイドが上がってこないか

気にしながらの登攀でした。

P1030532

前夜のメンヒヨッホ小屋では日本人のNさんが

働いていて、ちびっ子たちと夜遅くまでトランプを

していました。彼らも心配やら・応援してくれて

いたみたいです。

ありがとう、おかげで登頂できました。

P1030500

投稿時刻 17:03 ガイディング | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)

2011/07/28

ガイディングが終わって心和むひと時




YouTube: ある日のChamonix アパート下

投稿時刻 16:11 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/27

どんな味がするのだろう・・

P1030454

グリンデルワルドのスーパーで売っていたのです

何回も買おうとしたのですが、いまひとつ勇気が

でませんでした。

一応普通の卵のようですが・・・

ところで、

今日は色々なことをして体を動かしました。

ここグリンデルワルドもシャモニーのように

ゲストカードがあり右肩に「A」マークがあれば

プールもアイスリンクも(クライミングは割り引き)

無料で利用が出来ます。

P1030458

スケートは中学校のときに雪印ジュニアチーム

アイスホッケーにいたこともあったのですが・・

少し滑り出しは怖く、慣れるのに30分ぐらいかかりました。

P1030456

未来のちびっ子スケーターが練習しているだけで

一般の人は私だけでした。

慣れたところで、捻挫でもしたら大変なのですぐに

プールへ

P1030457

 

温水プールはウォータースライダーもあり

 

 

適度の全身運動でとてもリラックスできます。

いつもの癖で、すぐに力を入れて泳いでしまうので

セーブしながらほどほどにしておきました。

P1030451

投稿時刻 00:26 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/07/25

グリンデルワルドでヴィアフェラータ

P1030394


最近出来たと思うのだが・・

グリンデルワルドにヴィアフェラータが有るなんて

今まで知らなかった。グリンデルワルドから一旦

ラウターブルンネンまで戻り、そこからミューレン

というところまで行きスタートとなる。

P1030399

P1030405

前出のミューレンからギンメルワルドまでの

岩壁を少し下り気味にトラバースするルートだ。

P1030423

P1030432_2

これが馬鹿に出来ない・・

ここのヴィアフェラータやってみると全行程二時間

かなり面白いのである。

山の天気が悪かったらガイド諸君!

これがお勧めです。

P1030433

投稿時刻 23:16 ガイディング | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

グリンデルワルドにて

Img_4277


今日のグリンデルワルドは朝のうち雨・・

2500m以上は雪だったようです。

長年ここに住んでいる人も、こんなに寒かった

7月は覚えが無いといっていました。

アイガーは遠くになってしまったと考えたくは

ないのですが・・。

投稿時刻 03:39 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 昨日は芦ノ湖へ
  • キノコ狩りハイキングのお知らせ
  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします