国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2011/09/15

またまた看板が好き!

Imgp1510

しつこく 看板コレクション

シャモニーの駅前にあるカフェ「ラパン」

いつもここでギャロパンを飲みながら

ピザをいただく。

何故かここで飲むときは、いつも一人だ。

投稿時刻 00:45 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/13

看板が好き!

Imgp1592

シャモニーでお勧めのチーズやさん

勿論ソーセージもサラミも売ってます。

昼間は何気ない看板も 夜になると

その輝きを見せるのもありますね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ところで、高崎もまだまだ暑くて毎日

シャワーだけでしたが、久々に銭湯に行き

今日はゆっくり湯船に浸かりました。

やっぱり風呂は良い!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「すずむしの声聴き浸かる久し風呂」

お・そ・ま・つ

投稿時刻 21:18 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

看板が好き!

Img_4130

バー「氷河」

なんとまあ、そのものずズバリなんでしょう

内は至って普通の感じでしたが・・

きっとメニューの中に 凍り付く物が・・

フランス/ポゥの街中

投稿時刻 12:52 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

看板が好き!

Img_4129

古くからあるパン屋さんなのかな?

鞄屋さんじゃないよな・・

フランスのトゥールーズでの一コマ

投稿時刻 00:24 ひとりごと | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

2011/09/12

裏剣に まだ咲いていた・・

P1030775

先週のことです。

別山尾根から剣本峰を越え三の窓まで行き

そこからチンネ左稜線を登り、又同じ道を

帰ってきました。

午前11時15分、登攀を終わり本峰へ登り

あげる時、遙か眼下の長治郎雪渓で滑落

事故がありました。

幸いにも命に別状はなく防災ヘリに乗って

きた警備隊のYさんとMさんによって

無事救助されました。

これを読んで「あれっ」と思った人は

なかなか良い線いってます。

そう、防災ヘリに何で警備隊員が?

答えは後ほど・・

P1030780

その時の連絡に電波の届くところを探して

いる間に見つけました。

誰にも 気づかれず咲いていたコマクサ

P1030788

投稿時刻 09:34 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/11

資格は山がくれるんだよな~ その2

P1030790

まずもって わが意を得たり なのですが

その時、たしか資格(四角)をころがしたら

丸くなるかな~  なんて駄洒落を言ったら

このように・・・

佐伯友邦さん(沢の小屋ご主人)と私

投稿時刻 23:48 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/09/09

資格は山がくれるんだよな〜

P1030809

嬉しいことに剣がある

これは富山県のキャッチフレーズですが

本当にその通りだと思います。

P1030810

きょうは残念ながら雨でしたが、昨日までは

順調に協会の仕事をこなせました。

P1030728

題目「資格は山がくれるんだよな」は

剣沢のご主人佐伯友邦さんが、私との

会話の中で、ぽつんと言った言葉です。

P1030804

投稿時刻 22:46 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/04

バックカントリー講習会の日程が決まりました。

Njpg_24

今年も、もうすぐバックカントリーの季節

がやってきます。

今年は今までになく、本腰を入れて企画

しようと思っています。

全くの初心者から経験者までどなたでも

ご参加ください。

慌ただしく大汗をかきかき登って 

かっ飛ばして滑るのではなく。

私の目指しているのは、ゆっくり登って

優雅に滑ってくる いわゆる

「大人のスキー」を目指したいと思っています。

是非 よろしくお願いいたします。

2012.docをダウンロード

prof.doc.docをダウンロード

投稿時刻 20:08 お知らせ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/02

釣って登る好奇心・・

Img_4636

またまた、写真を整理していたら

こんな素敵な絵はがきが出てきた。

送り主は ちーぼぅ でも女の子

でもは失礼か、かわゆい女の子、ちなみに

ちーぼぅ とは私だけが呼んでいる。

本当はみんなから

ちーちゃんと呼ばれているようだ。

先日、赤城沼漁協の話では冬の名物で名高い

ワカサギを採取してセシウムを調べたところ

基準値を超えた値が検出された。

本来9月1日解禁のワカサギ漁も当面は延期。

毎年冬になると、ちーぼぅに取り立ての

ワカサギを冷凍して送っているが

今年はどうなる事やら。

この子供達の為にも、一刻も早く放射能の

驚異から解放させてあげたい。

この絵はがきを見ていると

そう願わずにはいられない。

投稿時刻 15:33 エッセイ | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

2011/09/01

今日も丁寧に

004

今日は、以前から気になっていた映画

「神様のカルテ」桜井翔/主演、深川栄洋/監督

を見てきた。

ちょっとさえない医師/栗原一止(いちと)は

24時間365日対応の本庄病院で激務をこなしてた。

ある日、大学病院から見放された末期がん患者

安曇雪乃/加賀まりこが現れる。

一止は安曇とふれあう中で、本当の医療とは

何かを考え始める。

病と闘いながら生きるとは何か・・

自然に出た行動

そのカルテに込められた本当の意味とは・・

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

信州松本の風景、奥穂高岳の頂上、島々の様子

見慣れた風景も次に見るときは違った感じに

見えることだろう。

この映画を見終わった後、なぜか暮らしの手帖

の編集後記の言葉「今日も丁寧に」が

頭をよぎった。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

主演の桜井翔は、やはり大好きだったドラマ

「特上ガバチ」ガバチとはへりくつのこと

で新米の司法書士見習いを好演したのが

記憶に新しい。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

映画を見て 色々思い出した 

そういえば 以前から気になっていた

この日記も6/30以降更新されていない。

どうしたのだろう・・・・・

~~~~~~~~~~~~~

みなさん こんにちは 元気ですか? kotoです

先週は お母さんと 買い物に 行ってました

koto 母の日に 何も できなかったので

お母さんに お花屋さんで 好きなの

選んで もらいました。

お母さん 長持ちするからって 切り花でなく

観葉植物 選びました

写真撮ってないので 今度載せますね

手術の つづきです

おとうさんが kotoに ちゃんと お母さんに

伝えて 言って

お父さんの 仏壇の 右下に ちょっと

わかりずらいけど ひきだしが あるから

お母さんに 必ず 伝えて

koto 元気でなって

言って

お父さん いなくなっちゃった

それから 真っ暗になって

何分何時間か わからないけど

お母さんの 呼ぶ声が

koto

koto

って

目をあけると

お母さん

kotoの手を 握って

泣いて 泣いて 化粧ボロボロ 恥ずかしいぐらい

お母さん って kotoが 言うと

笑ってくれて

すぐに お父さんと 会ったこと 話したら

お父さんに 会えて 良かったね って

おかあさん 今度 お墓参り 行こうねって

今度 お父さんの 仏壇 見てきます

ちょっと 楽しみ

また 報告しますね

<kotoの日記>より

投稿時刻 18:40 映画 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

アトリエ

パリで見かけました。

素晴らしいデザインですね。

ヨーロッパの写真を整理していたら

出てきたけど、いつ撮ったか分からない。

Img_1249_1_3

投稿時刻 01:10 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/08/29

ここだけ涼しい??

P1030693


今日の黒岩、快適というよりは

うそのようだが 少し涼しかった・・・

ちょうどこの黒岩のところだけが、ガスって

いて 多少ウェッティではあったのだが

P1030685

下界は猛暑! 榛名湖周辺も 晴天!

でもここは雲の中!?

ガスっていて 視界は100mぐらい

でも、その状態に合わせて 登れば

いいことなのです。

初心者コース基礎編も

ムーブコース中級偏なども

エイドクライミングコースもしっかり

アシスタントを交え楽しく出来ました。

P1030695

皆様 本当にお疲れ様でした。

投稿時刻 00:19 講習会 | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

2011/08/27

シネマテーク高崎でも上映

O128007231308626425888

「ヒマラヤ 運命の山」 予告編

いよいよ11月5日(土)より

シネマテーク高崎にて

ラインホルトメスナーがナンガパルバート

を登ったときの映画「ヒマラヤ運命の山」

が上映されます。

シネマテーク高崎

たぶん・初日には少しお話しをさせていただける

かもしれません。

その時は又お知らせいたします。

投稿時刻 23:33 お知らせ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

甲斐駒/赤石沢Aフランケ/赤蜘蛛ルート

P1030622

1971年10月赤蜘蛛同人の井上進・木下五郎は

2回の試登の末、恐竜カンテを豪快に越える

赤蜘蛛ルートのラインを引いた。

そのAフランケの赤蜘蛛ルートが登られて

今年でちょうど40年目になります。

P1030647

真ん中より右手のスカイラインが恐竜カンテ

これは我々撮影隊が先に降っているロープです。

P1030667

写真の人が 40年前にこのルートを引いた

井上進さん 69才です。

そしてそのパートナーはKさん74才女性です。

頭が下がります・・・

今は恐竜カンテを越えず、そのままオープンブックに

入ってゆく、スーパー赤蜘蛛のほうが人気ですね。

以前平山ユージさんがオンサイトをした記事が

ロクスノに載っていました。

P1030673

この赤石沢はA・Bフランケ・奥壁と三つの壁を

有する故、冬季継続登攀の登竜門といわれています。

今回、NHKがドキュメンタリーとして、この

ご両人が赤蜘蛛ルートを登る為、色々な努力を惜しまず

登攀に向けての準備から、目的達成に至るまでを

ドキュメンタリーで描きます。

P1030643

この番組は9/19(月)敬老の日午後6時15分から

NHK全国放送されます。

是非見てください。  (題目は未定)

投稿時刻 00:58 お知らせ | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

2011/08/19

一雨ごとに・・秋が

暑い暑いと思っていた夏ももうすぐ終わり。

山では秋の気配がいろんなところで

始まっていますね。

Imgp2043

山では一段と赤とんぼの数が増え

川面を流れる赤とんぼの死がいが、岩魚君達の

格好のタンパク源になっています。

Imgp2040

秋はもうすぐ   すると冬も、もうちょっと

Img_4604

投稿時刻 14:09 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 昨日は芦ノ湖へ
  • キノコ狩りハイキングのお知らせ
  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします