国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2022/10/23

三国川支流/黒又川 きのこ山行

いや〜 天気が心配で前日は眠れませんでした。

移り変わりの激しい秋の山の天気予報は難しい

ですね。秋の沢登りは良いこと尽くめで私は好

きなのですが、沢登りは夏に限ると言われれば

「その通りです」でも夏は人も多くアブもいる

水量多い、虫との付き合い方も必要、となると

天気さえ良ければ秋が最高!と個人的には思っ

ています。現にあまり寒くはなかったですよ。

〜〜〜〜〜〜

Img_6617

特に沢登りですから、天気さえ良ければ、、

虫のいないキャンプファイヤーは最高です。

水が豊富にあるわけですから、自然の中で

の生活術、自然の恵み(今回はきのこ)を

楽しまなければもったいないです。

Img_6619

ということで1時間も歩かないうちにテン場

到着、薪とキノコ探し、夕食はもちろん焼肉

パーティとキノコの炊き込みご飯、具たくさ

んキノコ汁、今回は奮発して国産麦豚です。

皆さんキノコも沢山取れました。

Img_6625

でもその間にも、テン場の探し方、水の取り

方、釜戸の作り方、火の起こし方、片付け方

タープの張り方、キノコの探し方、調理の仕

方などなど、しっかり学べます、、

Img_6631

夜はまったりと過ごします。

午後5時から10時の消灯まで、至福の時を

過ごしました。   私の山行は

面白いことにい今回もあまり飲める人が

いない、、お酒はほどほどがいいですね。

Img_6626

前回は多すぎるくらいに花火を持ってきて

しまい、今年は少なめにと思っていたら

車に忘れてきてしまいましたが、、YKさん

がちゃんと持ってきていました。

お約束の 花火も童心に帰って楽しんだ

ようです。

Img_6638

とにかく厳しいこと、難しいこと、安全は

ガイドの仕事、みなさんは貪欲に楽しむ

ことが大切、今回も笑いの絶えない山行で

した。

微妙な天気の中、本当にお疲れ様でした。

Img_6636

追伸、今回のテン場もキャンプしたかどうか

全くわからないように元通りにしてきました。

これが大切!

〜〜〜〜〜

私は若い頃、年間150本以上の沢登りを何年

も続けた時がありました。沢の紹介、狩猟、

山菜、キノコ、渓流釣り、などの理由です。

今思っていることは、この沢登りの楽しさ

や生活術を伝えてから私は沢も卒業したい

と思っています。

投稿時刻 18:11 お知らせ, ひとりごと, 講習会, 釣り, 食 | 個別ページ

2022/09/08

先日の沢登り、、

沢登りはいろいろ複合的に楽しめるのがいい

ですね。8月下旬に帰国してから全てのクライ

ミング企画がまともに催行できず、滅入って

いましたが、なんとか沢に行ってきました。

〜〜〜

実は今週末せっかく晴れ模様ですが、参加者

が少なく古賀志は催行できそうにありません。

不徳の致すところではありますが、、

またよろしくお願いいたします。

〜〜〜

今回はリクエストでただ沢登りをするのでは

なく色々な沢登りのスキル(遡行術、野営術

生活術、安全管理)などを講習してきました。

時には完全遡行を目指すのではなく、このよ

うな沢登りも大切ですね。

Img_6338

Img_6328

Img_6349

Img_6344

Img_6341

Img_6348

スライダーストリーム ↓

16741363787420.mp4をダウンロード

投稿時刻 08:41 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 講習会, 釣り | 個別ページ

2022/08/26

国家の役割は!?/objection

先日、帰国する時に72時間以内のPCR検査での

陰性証明書が必要なのはわからないではないで

すが14時間以上飛行機に乗って到着した途端検

疫のため1000m以上歩かされ陰性証明を提出さ

せられる、もし陽性なら隔離され入国できない。

Th_img_89042

〜〜〜〜

これは単なる愚痴ですが、、

もし私が今回行ったシャモニーで72時間以内に

陽性になったら帰国できないわけです。

〜〜〜〜

国家というものは国民の生命財産を守ること

言いかえると 「国民の生存と安全の保障」

こそが主権を賦与された「国家の存在理由」

つまりレゾンデタと思う。これが主権国家

の行動原理であり。その為だけに絶対的な

権力を有するとも考えてました。

〜〜〜〜

だとすると、国家的パンデミックと位置づ

けしている日本国政府は、コロナ陽性にな

った日本国民こそ他国に留めておくのでは

なく、一刻も早く帰国させ国の力で面倒を

見るのが正論のような気がしてなりません。

〜〜〜〜

先日、陰性証明の不備が原因で入国でき

なかった日本人がいたという話を聞きま

した。

Th_img_87341

〜〜〜〜

陽性なら国外で診てもらいなさい、、

日本国籍を有しない人ならわかりますが、

何で日本国民も入国できないのか不思議

でしょうがないです。

〜〜〜〜

障害者になってしまった人、

LGBTの人、

怪我をしてしまった人、

病気になってしまった人、

全て日本国民なら日本国で面倒を見る

べきではないでしょうか。 

〜〜〜〜

これが高い致死率の病気なら分かりますが

なぜこのような少ない重症化率致死率の中

入国制限をする必要があるのでしょうか?

〜〜〜〜

正直な気持ち(いわゆる愚痴)です。

投稿時刻 16:57 ひとりごと, 時事問題, 釣り | 個別ページ

2022/06/06

北海道から出られない、、

ここのところ、、

いや私がきてからほとんど小雨の毎日です。

とにかく寒い、といっても湖上ですが、、

仕事1日、あとは釣ったり飛んだり??です

が、もちろん風が悪ければ飛べません。

釣りといえば、いつもことながらガッチリ!

しかし、今回ホテルの手配ミスで初めてキャ

ンプしました。

山でのテントはお手のものですが、湖畔での

キャンプは滅多にないこと、でも一人は何か

と気楽ですが、やはりなんか寂しいというか

つまらないというか、、、

早く帰りたい気持ちに駆られます。

しかし、この低気圧でフェリーが欠航続き

なので帰れません。

フェリーはこれがあるから怖い、

Img_5142

Img_5136

洞爺湖観光協会は相当頑張っています。

Img_5184

Img_5130

投稿時刻 21:50 ひとりごと, パラグライダー, 旅行, 釣り | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2020/08/21

夏バテか?

何故だが先週あたりから身体の調子がイマイチ

色々調べてみるとどうやら自律神経の異常なよ

うだ。熱はないのに汗が異様に出たり、他人が

暑いときに割と涼しさを感じたり、という具合

しばらく休んでいたらだいぶ良くなってきたの

だ、又このところの「幸太郎」をみていると一

緒でどうやら私とシンクロしているようだ。

Img_1507

そういえば

先週の沢登りの様子をアップしてなかった。

ほんと、沢登りは総合的ですね。

不整地歩き、泳ぎ、岩登り、懸垂下降、藪漕ぎ

などなど

Img_1784

Img_1786

Img_1791

Img_1797

投稿時刻 09:48 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 釣り, 食 | 個別ページ

2020/06/29

アユの燻製!?

昨日はあいにくの雨、やっとクライミングに

こじつけたのに雨、外に出られない残念の雨

ということで、アユの燻製をを作ろうと思っ

て色々工夫してみたら、、ミリン干しみたい

になってしまった。

お味はというと言えない、、

〜〜〜〜〜

サクラマスではうまくいったのにどうして

より淡白な味のアユでは上手くいかないのか

でも朝ドラ・エールやスカーレットを見てい

ると何回失敗しても、挫けそうにならない、、

これは良いことなのか、ただ鈍感になった

だけか、どっちだろう。。

Img_1629

「願わくば我に七難八苦を与えたまえ」と

いったのは戦国時代の尼子家の武将山中幸盛

彼は尼子家再興のためにこの言葉を言った。

失敗が多ければ、それだけ人の情が分かると

いうものだろう。

投稿時刻 22:06 お知らせ, ひとりごと, 釣り, 食 | 個別ページ

2020/06/21

今日は父の日、

全然関係ない昨日のおつまみ!

右上から順に

・アスパラのチョイ茹で浅漬けの素かけ

・ウルイのさっと茹でからしマヨネーズ

・ギョウジャニンニクの味噌漬け

下にいって左から

・アスパラの甘酢ワインちょちょっと煮

・ギョウジャニンニクのただの醤油漬け

Img_1606

〜〜〜〜〜

天気がいいのに、残念ながら仕事は中止、

企画倒れという、ここのところの悪い癖

でも好きな時間が取れるということは、、

いろんなものが作れていいこともある。

〜〜〜〜〜

父の日にちなんで 近くに

嫁に行った娘からはハーゲンダッツ、、

ただ食べるだけでは面白くないので

自分で「ごっこランド」付きにした。

100004533

〜〜〜〜〜

もう一つ 心配性の別な大きな娘からは

ちょうど私が今週も暇だから鮎釣りにでも

行こうかと思い出の道具を出していたところ

なんと、アレンジフラワーが届いた。

実は私が鮎釣りのトーナメンターだった時

帽子の裏に、二つの言葉が書いてあった。

一つは「平常心」

もう一つは「無事帰る」

そのカエルさんがアレンジフラワーの中に

あるではないか、、、さっそく飾って

『感無量!』

Img_1624

投稿時刻 16:47 ひとりごと, 釣り | 個別ページ

2020/05/06

先日から倉庫を片付けています

山の道具はきちんと片付いているのですが、、

釣り道具がバラバラで何がどこにあるのか、

記憶にございません。そうだ今まさに渓流釣り

の最盛期、お気に入りのタモでも探して裏の河

原へと思って探しけれどなかなか見つからない

なんで またこんなにも網が、、、」

Img_1466

お目当てはコレでした、、

Img_1467

探していたら山菜採りカゴも出てきたので午後

は行ってみることに、、

いろいろな混ぜご飯でも作ろっと

〜〜〜〜〜〜〜

フェイスブックに上げたものですが、自宅近く

の河原に行ってセリを取ってきました。ちょっ

と自転車で遠出をするれば、まだまだ清流は残

ってます。

Img_1472

野セリがいっぱい取れました。

ということで、セリの混ぜご飯大会!

〜〜〜〜〜〜

セリの先入れ派

セリを2cm程度に切り、椎茸、しめじ、油揚げ

塩、醤油、酒、白だし、を適当に入れ炊くだけ

Img_1486

〜〜〜〜〜〜

セリの後入れ派

椎茸と油揚げ、しめじなどを入れて炊くのは同

じですが炊き上がった後、生のセリを入れて、

かき混ぜて蒸らして食べます。

の映像は、、、

すみません  食べてしまいました。。

投稿時刻 14:14 ひとりごと, 釣り, 食 | 個別ページ

2020/04/20

社会にはいろいろな考えがあっていいのです。

それをただ自分に合わないからと言って否定

するのではなく、寛容な気持ちで受け止める

努力を私はしたいといつも思っています。

〜〜〜〜〜〜

森田洋之さんのブログより

コメントがまた考えさせられます。

https://www.mnhrl.com/corona-jail-2020-4-14/?fbclid=IwAR1zXxOjhPqchzPsqLhu8NFuanDLwx1xgGtXNWAfMrr6mcHEeaEGmWnihbM

〜〜〜〜〜〜

皆様はいかがおすごしでしょうか?

家の中にいても私は幸せなことにやる事がいっ

ぱいあり過ぎてまったく暇がありません。

ここのところ毎日夕食も私が作っています。

ペペロンチーノ、カルボナーラ、チャーハン

生姜焼き、野菜炒め、天ぷら、山椒佃煮、

セリの胡麻和えと卵とじなどなど、料理って

面白い、作っていて全く飽きないですね。また

〜〜〜〜〜〜

魚はもとより、チーズやナッツ、ベーコンまで

燻製作りに凝っています。ベーコン作りなんか

ブロックを塩漬けして10日間も寝かせて塩抜き

乾燥でまた10日間費やします。それから1日か

けて燻製にするのですが、このCOVID-19騒ぎ

がなければできなかった事ですね。

〜〜〜〜〜〜

マスクもいろいろなものから作りました。

ハンカチ、靴下、アームカバー、などなど

除菌スプレーも手作りしてます。

20200420_02506

そして時に一人こっそりと夜中に出かけて、、

釣りに、山菜採りに、山飛びに、ボルダリングに、

<食材集めに、、>

Img_1379

途中、サービスエリアやコンビニにも寄りません

もちろんスーパーにも、全て手作りのお弁当と飲

み物を持って家を出てから帰るまで誰にも接触し

ません。

Img_1403

これは、先月終わりにアメリカで投函された

「Outdoor Alliance」の記事です。

Coronaguidelines1791x1024

投稿時刻 00:19 お知らせ, ひとりごと, クライミング, パラグライダー, 釣り | 個別ページ

2018/02/22

今期初めての榛名湖ワカサギ釣りでした。

ゆっくり出発しても自宅からは50分ぐらい

暖かくなった8時過ぎから始めたのはいいの

ですが、いつものゆうすげ沖に入ったのが

間違い、1時間もしないうちに湖内は真っ白

どこへ移ろうか私の頭も真っ白!

今日は大きなテントを持ち込んだので移動も

大変

榛名観光ボートに電話したり、お隣さんに聞い

たりと迷いに迷って車まで一旦撤収し沼ノ原へ

ここから終了まで入れ掛りでしたが、夕方は

仕事があったので早上がりしなくてはならず

朝から入っていれば、、、

いつもの”たられば”で情けない、、

Img_0356

投稿時刻 18:26 釣り | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 昨日は芦ノ湖へ
  • キノコ狩りハイキングのお知らせ
  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします