お知らせ
ザ・ノースフェースの新しいサイト
No12を見ていただけたら嬉しいです。
〜〜〜〜
話は変わって
昨日は今季初めてのワカサギ釣り、
思い立っていくとロクなことがない
今回電動リールの電池を忘れたので使い古し
を分けてもらい釣ることにリールを取っ替え
ひっかえ釣るも後半は手バネ釣りになった。
そして私は早上がりでしたけど、、
それなりに、、
ザ・ノースフェースの新しいサイト
No12を見ていただけたら嬉しいです。
〜〜〜〜
話は変わって
昨日は今季初めてのワカサギ釣り、
思い立っていくとロクなことがない
今回電動リールの電池を忘れたので使い古し
を分けてもらい釣ることにリールを取っ替え
ひっかえ釣るも後半は手バネ釣りになった。
そして私は早上がりでしたけど、、
それなりに、、
自宅でのインターネットが使えなかったです。
ちょうど携帯も先々週あたりから調子が悪く
富山では我慢できなくドコモショップに駆け
込みました。でも原因は分からずドコモのい
うにはアップルショップへ行ってくださいと
〜〜〜〜〜
このような事態で
いろいろな人への連絡が滞ってしまい大変
ご迷惑をおかけいたしましたことをお詫び
いたします。
〜〜〜〜〜
ここのところのコロナ禍において時間ができ
たので27年住んだ家ですが、いいチャンスか
なと思い簡単に考えていたリフォームと引っ
越しは生活やら趣味やら仕事やらとそれぞれ
の道具が大量で、すごいことになっています。
〜〜〜〜〜
この時期になるとジャズのスタンダートな曲
The autumn leavesが無性に聴きたくなる。
この曲はご存知、別れたカップルが思いを馳
せて切なく歌う歌詞だ。原曲は確かフランス
の歌手イブモンタンが歌うシャンソンだと思う
〜〜〜〜〜
後半の歌詞はこうだ、
But I miss you most of all my darling
でも一番あなたを思うのは
When autumn leaves start to fall
秋の枯葉が落ち始める頃
〜〜〜〜〜
最近クリプシュのトールスピーカーを買って
しまったが、(一番安いタイプだけど、、)
引っ越しが遅れているためまだ卸していない。
クリプシュのスピーカーで聴く枯葉はいったい
どのように聴こえてくるのだろう。
The autumn leavesを聞くと思い出す。
毎年一緒に青山のブルーノートにジャズを
聴きにいって帰りにはワインバーで爺さん
2人でよく飲んだものだ。その金田正樹さん
ももういない。 金田ドクターと初めて
会ったのは彼が聖マリアンナ病院にいた19
96年、私が手足の凍傷で入院した時だ。
〜〜〜〜〜
入院して間もなく、私がどうしてもお寿司が
食べたくて寝巻き姿で点滴のスタンドを片手
に隣のイトーヨーカ堂まで抜け出すと、食品
売り場で金田ドクターとばったり会ってしま
った。
〜〜〜〜〜
その時 彼は「ニコっ」と笑っただけだった。
その後2人ともジャズが好きなので、時に回診
の合間にジャズの話で盛り上がったのを今でも
はっきりと覚えている。
〜〜〜〜〜
三陸沖地震の時も東北に一緒にいって同じの釜
の飯を食べた。その時もThe autumn leaves
をよく聴いたものだ。
〜〜〜〜〜
そういえば
10/20の昆虫クイズ正解は「ナナフシ」
そうでない人も(自分の登山に対する安全対策)
スキルを上げたい人の集まりです。肩肘を張らず
気軽にチャレンジ(学習)してもらいたいです。
<登山ガイド無雪期ルートガイディング講習>
きっと、今後の登山に役立つと思います。
もう少しお待ちください、、
追加注文が到着次第順次配送板しますので、
ところで下の写真の中に生き物がいるのです
が分かりますか?
先日整備した黒岩ゲレンデ「ひまわり」の終了
点がなぜか変えられていました。写真のようで
すととても危険ですので直したいと思います。
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜
ところで、今日の講習会は少しイレギュラーで
エイドを交え行いました。
皆さんの悪戦苦闘を見ているとなぜか微笑まし
/失礼!くなってしまうのは私だけでしょうか
UIAAが出した登山技術ハンドブック、少し
余分にありますので欲しい方は連絡ください。
定価2200円
登山の基礎からファーストエイド 雪渓処理、
またショートロープやタイトロープまで書いて
あります。 というのも国際的山岳組織
UIAAが出した本を和訳したものだからです。
これは今までの書籍の中では一番使えそうです。
10月17日(日)黒岩クライミング講習会
皆様のご希望により、クライミングの合間に
ワンポイントレスキューをすることも可能です。
写真はPダイレクト5.8
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
いつ何時 お世話になるか分かりませんが
山間地での事故では最後の砦になります。
研修会が始まる前の講師研修です、このように
厳しい研修と訓練によって登山者の安全が
多少なりとも担保されているのです。
キノコハイキング、何年ぶりだろう、、
昨日は久々に天候に恵まれた秋晴れの中
キノコ狩りハイキングを八ヶ岳でしてき
ました。
何とか、やっと催行することができました。
〜〜〜〜
先ずはキノコについてのレクチャーから始ま
ります。植生の見方と探し方、毒キノコの見
分け方、携行の仕方などなど、
ウスヒラタケの群生
ベニハナイグチ/これは取らない方がいいです
ちょ〜 大漁でした。
実は万が一採れないといけないと思い、、
ナメコと栽培のタモギダケを用意しておいた
のですが全くの取り越し苦労でした。
キノコのオリーブ炒め混ぜご飯と
具たくさんのキノコ汁
皆さんのご協力で無事に終わりました。
ご参加いただきありがとうございました。