久々の八ヶ岳バリエーション、
小同心クラックは八ヶ岳のバリエーションの
中でもグレードは少し高く超人気のルートだ
この三連休きっと混んでいるだろうなと心し
て臨んだのだが、なんとガラガラ誰もいない
全く良い方に当てが外れた。鉱泉小屋をゆっ
くり朝食をとり8時に出て大同心稜に取り付
きトラバースをして小同心クラックに取り付
くのだがトレースが無い、、半信半疑取り付
きに行くとやはり誰もいない、こんなラッキ
ーのことが現実に起きたのだ。
小同心クラックは八ヶ岳のバリエーションの
中でもグレードは少し高く超人気のルートだ
この三連休きっと混んでいるだろうなと心し
て臨んだのだが、なんとガラガラ誰もいない
全く良い方に当てが外れた。鉱泉小屋をゆっ
くり朝食をとり8時に出て大同心稜に取り付
きトラバースをして小同心クラックに取り付
くのだがトレースが無い、、半信半疑取り付
きに行くとやはり誰もいない、こんなラッキ
ーのことが現実に起きたのだ。
投稿時刻 20:39 ひとりごと, ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
実は不詳にも、お正月早々寝込んでいました。
先日のアイスクライミングは何とかできたので
すがまだ安静しています、、、でもすぐに復帰
しますので皆さまご心配ご無用です。
投稿時刻 18:08 ひとりごと, クライミング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
みなさん気を持たせてごめんなさい。年末は
バタバタしていてなかなか時間が取れません
でした。義務的に書くのも嫌なので時間がで
きたときにまた書かせていただきます。そう
いえばICI石井スポーツ机上講習会を東京大
丸店と高崎前橋店で来年開催いたします。詳
しくは私のホームページを見てください。高
崎前橋店の方はまだ返事がありませんので確
定ではありませんが、東京大丸店は確定です
〜〜〜〜〜〜〜〜
さてさて、今日は大晦日、お片づけを終わり
リビングでテレビを見ている方、実家に帰って
久しぶりにご両親とあっている方、温泉宿で
いっぱいやっている方、スキー場近くのペン
ションのコタツでゴロゴロしている方、人そ
れぞれですが皆さんにとって今年一年は良い
年でしたか、私はいろいろなことがありすぎ
ました。人生で初めて経験することが多くて
(良い経験なら良いのですが、、、)兎に角
来年はもっと良い年でありますように皆さん
で一緒にお祈りいたしましょう。今年も多く
の皆様にお世話になりました。心より感謝申
し上げます。本当にありがとうございました。
来年も相変わらずよろしくお願いいたします。
〜〜〜〜〜〜〜
今日は近くの焼き鳥屋で一杯やっています。
投稿時刻 17:46 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
なぜだが、友人と話すのがあまり好きではない
幼少期だったといったら、今の私を知っている
人は多分誰も信じないだろう。このブログでも
何度か紹介したが、名古屋のサテライトセミナ
ー/山の安全を考える、長野県登山案内人組合/
ガイドのコンプライアンス、消防庁/山岳救助
の問題点、定期的な机上講習会などなど、ほと
んど喋ってばかり、山岳ガイドの本業より明ら
かに優しく喉を使っていることの方が多い昨今
<決して大きな声で怒鳴っているわけでは、>
〜〜〜〜〜〜
話がずれてしまったが、駐車場での友人の話に
戻ろう。
山本「長岡はこれから自宅で夕食?」
長岡「まあね」
山本「久しぶりに会ったのだから時間ある?」
「お茶でも?」
長岡「う〜ん そうだな でも... 。」
いつもはキチンと断るのになぜか今回だけは
のらりくらりしている自分がそこにいた。
山本「じゃ、とりあえずスーパーの中にある
ユーティリティで無料のお茶でも飲むか」
長岡「ああ、」
〜〜〜〜〜〜
2人は今出てきたばかりのスーパーに戻り入り
口を入ってすぐ右手にある無料休憩所で自動
給茶装置についている小さな紙コップに緑茶
をいれ、相変わらず大声でチキン売っている
定員を横目で見ながら席に座った。流石にこ
の忙しい時期だと席には誰もいなかった。
<これは、ほぼフィクションである>
投稿時刻 15:19 ひとりごと, エッセイ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
素敵なクラフトビールバーを見つけました。
とても感じの良いお兄さんがニコニコしな
がら対応してくれました。まず、カードを
登録してそれにチャージをします。私はと
りあえず20ユーロでした。そのカードを読
み取って量り売りのように好きなだけビール
を注ぎます。味見だったらほんのちょっとだ
けという具合です。クラフトビールは15種類
とにかくいろいろなビールが味わえます。雰
囲気といい、ビールの味といい、お兄さんの
応対といい、とにかく素敵なバーでした。
投稿時刻 04:30 ひとりごと, 食 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
こりゃいい運動になる。ここで手をぬかないで
せっせと通うことになりそうです。実はもう15
年以上前にこのアパートと同じ棟の一階を借り
たことがあります。ロケーションは最高、日当
たり最高、この急坂とWifi環境さえ解決できれ
ば申し分ないのですが贅沢ですね。
今日はいい天気なので窓からはパラグライダー
のタンデム飛行がよく見えます。私も以前機体
を持ってきたことがありましたが、もう古くな
ってしまったので新しいのを買い換えたらまた
ヨーロッパに持ってきたいと思います。今のは
性能も良く、軽さは10年前の10分の1です。
今日午前中暇だったので、久しぶりにカレーな
んぞを作ってみました。玉ねぎとベーコンだけ
のカレーです。さてどうなることやら、でも私
一人ですから美味いも不味いもありませんね。
投稿時刻 21:12 ひとりごと, エッセイ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
同じシャモニーですが、今日でアルペンロ
ーズとはお別れでブレバンの登り口にある
アパートに移りました。ここはFiwi環境が
なくインターネットに繋げるには街まで降
りてこなければなりません。なるべくこま
めにレポートを書きますがこのペースでは
難しいかもしれません、、、、、、、
今日の話題はラジオです。部屋にはテレビ
はなくいつもラジオを聴いているのですが
この目覚まし兼ラジオは2005年に買って
います。ほとんどフランス語なので何を言
っているのかわからないのですが音楽は共
通ですね。ノスラルジーというラジオ局は1
時、2時、3時と3分ぐらいニュース天気予報
が流れますがそれ以外ずっと70年代〜90年
代のノスタルジーの曲を24時間流し続けて
います。昔懐かしい曲や、青春のほろ苦さ
が蘇ってくる曲など、永遠と聴いていても
全く飽きることがありません。それも事情
により今日でお別れです。らじ〜カンバック
と叫んでも今回は持っていけないので仕方
ありません。
投稿時刻 02:49 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
まずは私の今年の宿舎アルペンローズのご夫
妻チョウさんとコウさん、旦那さんは韓国人
奥さんは日本人の方です。先日ご一家の夕食
に呼ばれた時の写真ですが、とても気さくで
大勢の韓国人お客さんの中で、たった一人日
本人の私にとても気を使ってくれます。また
歯が痛い時やフランス語に困った時にも自分
のことのように幾つもの歯医者さんに連絡を
取ってくれたり一緒にどうしようかと考えて
もくれます。
もうひと方は町のインフォメーションセンタ
ーで日本語案内を担当しているベルナデット
さん、私との出会いはもうかれこれ20年近
く前になるのではないでしょうか、私がガイ
ドになりたての頃、よく満員のところ無理を
して山小屋の予約を取って頂いたり、時には
アパートを紹介して頂いたりと公私に大変お
世話になった人です。 ベルナデットさんは
年齢的なこともあり、今年10月でここを去
ります。長い間本当にお疲れ様でした。
最後はもちろん忘れておりません神田家の皆
さんです。旦那さんのやっさんはガイドの先
輩でもあり、グランドジョラス北壁を登った
昔のクライマーでもあります。今日も私と日
本食屋さんに買い出しにいったり、暇なら夕
食食べにきなさ〜いと、いつも誘ってくれま
す。また以前は町の真ん中にあるスネルスポ
ーツに長年勤めていて多くの日本人の相談に
乗ったりサポートしてきました。ほとんどと
言っていいくらい、日本人がこちらの山で怪
我をした時はお世話になります。奥さん美智
子さんはアルプスプランニングジャポンとい
う旅行会社を経営している実業家です。プロ
のバレー選手やいろいろなアスリートたちの
マネージャーもしています。私が昨年スイス
で怪我をした時にはシャモニーの家へ来て治
るまでいなさいといって頂いた事は今でも恩
に感じています。一番左は長男のショウタ君
いまAPJを手伝っているのですが、小さい時
の可愛らしい面影はなく、だいぶ貫禄が出て
誰が社長だか分からないくらいです。
投稿時刻 22:49 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)
夕立はここシャモニーの日課になって
います。ミディまで行く道路が冠水し
て通れなくなりそうですシャモニーで
こんな大雨わたしは初めての体験です。
投稿時刻 03:03 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)