お金って、このように
江戸時代の硬貨はこのように造ってたんだ
足尾銅山の観光トロッコに乗って坑道巡り
は思ったより楽しかったようだ。私はと言
うとその足で八ヶ岳に来ている。
〜〜〜
驚いたことにジョーゴ沢のF2が凍ってない
何という暖かさだ、、 3/7最後のアイス
クライミングはダメかもしれない。

江戸時代の硬貨はこのように造ってたんだ
足尾銅山の観光トロッコに乗って坑道巡り
は思ったより楽しかったようだ。私はと言
うとその足で八ヶ岳に来ている。
〜〜〜
驚いたことにジョーゴ沢のF2が凍ってない
何という暖かさだ、、 3/7最後のアイス
クライミングはダメかもしれない。


ORALPEACE クリーン&モイスチュアは
天然由来の成分でのみ作られた口腔ケア製品
これ一つで口の中を清潔に保ち悪い菌の働き
を抑え保温効果も期待できるそうです。
山行中の口腔ケアにはもってこいですね。
詳しくは オーラルピース

代表の方です。

と小さい頃から空を見上げるために思っていた。
20年以上前見様見真似でパラパントを始めたが
次々と仲間が怪我をしてるのを見て怖くなって
しまった。
いつしか
その大空への夢はセスナの操縦にシフトして行く
〜〜〜
今のパラグライダー は一昔前とは比べ物になら
ないくらい扱いやすく、潰れにくくなっている。
皆さんもいかがですか? 大空へ!
少し前のことですが、ちょっと考えてみました
なぜかっていうと、バックカントリーというと
どうしても滑ることを目的としてしまう傾向に
あるからです。
〜〜〜〜
ランドネージュはテクテクと雪の上を散歩する
イメージ、もちろん滑れるときには滑りますが
深雪を求めて我先に登っていくことはしません
ゆっくりと、自然を満喫しながらテクテクと登
り下りを繰り返すのです。
〜〜〜〜〜
時にはテラスを作ってランチしたり、スキーを
使ってリクライニングチェアーを作り寝そべっ
たりと自由気まま、、、

昨日はパラグライダー で空を散歩してきました
人生何が起こるか分からないので、できる時に
したいことをやるのがいいですね。今回は長野
の上田市近くの小高い山からのテイクオフです。
1時間以上飛んでいると流石に寒かったです。


今回のテーマは無条件に楽しむ!
いや、お客さんに楽しんでもらう。


今日は岩根山荘のアイスクライミングフェスタ
楽しく、撃たない、蹴らない、頑張らない
だんだん浸透してきましたね。 嬉しいです。

2日間のクラック三昧、お疲れさまでした。
心配していた天気も大したことなく暖かく登る
ことができましたことを感謝しています。
手が張ってしまったかと思いますが、しっかり
とメンテナンスしてくださいね。また城ヶ崎で
お会いできることを楽しみにしております。




昨日は東京赤羽にあるナショナルトレーニング
センターを見学してきました。ここは国立スポ
ーツ科学センターにある一つの施設でオリンピ
ックなどを目指すアスリートをサポーツする所
です。 あまりの大きさにびっくり!
〜〜〜〜
ここには障害者施設も含めハンドボール、卓球
バレーボール、体操、新体操、トランポリン、
アーチェリー、水泳50メートル×3m水深10レ
ーン、レスリング、柔道、空手、などなどありと
あらゆるアスリートのトレーニングをサポート
してます。

ここの管理運営しているところは私が関係して
いる国立登山研修所の管轄と同じ日本スポーツ
振興センターなのです。昨日は世界に誇れるこ
この施設見学と国立登山研修所で昨年行われた
研修会の専門調査委員会が開かれました。

実際にこの日も卓球の有名アスリートがストレ
ッチをしていました。私もちょっと、、、、
