国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2022/11/28

まだまだ我慢が続きます。

アクティブに動けないので、習字のお稽古を

してみました。もうすぐ師走ということも

あり年始の言葉を書いてみたのですが。

Img_6921

賀正、迎春、兎、寿です。

先生に見ていただいたら珍しく花丸が、、

つい褒められると木に昇ってしまうのです。

2枚目は、、

Img_6931

発という漢字の書き順が違っていたのが

いままで気づきませんでした。

先生曰く

長岡さん、習字は流れです、、

一つ一つ途切れず、流れるように滑らかに

正確に書いていくことが大事ですよ。

、、、、。

あれ、 ショートロープ技術や

ロープの結束と全く同じだ、、

〜〜〜〜

ところで、先日から三十年以上住んでいた

自宅の取り壊しをしています。

東京から戻ってきて、しばらく借家を改装

して住んでいましたが初めて建てた家です

今考えるととても住みづらい家でした。

隣に3階の住宅が建ってしまい、朝から午後

3時過ぎまで陽が当たりません。西陽だけ

はよく当たりますが、、 これからは毎朝

起きるとすぐ電気を付けてまわる生活から

オサラバです。

Img_6923

投稿時刻 15:34 お知らせ, ひとりごと, エッセイ, 書道 | 個別ページ

2022/11/10

今日のお習字、

「あしひきの 山どりの尾のしだり尾の ながな

がし夜をひとりかもねむ」   柿本人麿

〜〜〜〜

<私なりの現代語訳>

山鳥の尾の、長く長く垂れ下がった尾っぽの

ように長い夜を(したいこともできず、見たい

映画も見れず)独りさびしく寝ることだろうか

〜〜〜〜

20221110_81204

〜〜〜〜

この歌の作者、柿本人麿は、705年ごろに石見

の国司として赴任し、そこで亡くなったといわ

れています。石見の国は現在の島根県の西の端

益田市にあります。益田市は、中世の豪族益田

氏の本拠となったところ。山陰の小京都として

有名な津和野町に隣接し、史跡や名所が数多く

残されています。  <小倉山荘/参照>  

柿本人麿ゆかりの柿本神社があるのはJR益田駅

の西ですが近辺には雪舟の郷記念館や雪舟庭園

(万福寺)、県立万葉公園などもあります。

〜〜〜〜

20221110_81217

〜〜〜〜

そうだ元気になったら山陰の小京都に行こう!

ということでじゃらん予約を、、

〜〜〜〜

投稿時刻 08:15 お知らせ, ひとりごと, エッセイ, 旅行, 書道 | 個別ページ

2022/09/30

ノースフェース/アスリートサミット

ノースフェースは2018年北海道斜里町ウトロ

町など知床と総合包括協定を結びました。つま

りお互いに協力して持続可能な町、企業にして

行こうということです。

一昨年の石垣島に続いて今年も行ってきました。

〜〜〜〜〜

先ずはどうしたら、町に社会に貢献できるか?

サスティナブルなものの考え方とは、、、

Img_6417

知床はヒグマとシャケの町、

そういえば今年大きな遊覧船事故があった

ですね。 まだ全員は見つかっていません。

この街の特徴は ヒグマやシャケとの共存!

Img_6420

地元のガイドさんについてヒグマのレクチ

ャーを受けました。

video_1_ae381fb9a383440ca15e893faa864eff.mp4をダウンロード

浜辺のゴミ拾い、ただ拾うだけではありません

例えば漁師が使っていた網やブイなどは産業

廃棄物なので拾っても処理してくれません。

つまり、

いくらあっても拾うことができ無いのです。

その他まだまだ考えなくてはならない問題が

いっぱいあります。

これも真摯に現実を学ばなくてはなりません。

Img_6442

Img_6451

Img_6440

投稿時刻 00:20 ひとりごと, エッセイ | 個別ページ

2022/09/18

C'est pas mal

素直にC'est Bian いいね、といえばいいのに

わざわざC'est pas mal 悪くないねという

これはテレビ東京オンデマンド「シェフは名

探偵」で舞台となるビストロ レストランの

名前だ。主演の三舟役は西島秀俊、名脇役に

濱田岳が抜擢されている。

20220918_204240

〜〜〜〜

ほとんどテレビは見ない生活をしているけど

たまたま見た「シェフは名探偵」がなかなか

面白い。ビストロ「pas mal」に来店する人

達の人間ドラマが実に軽快なのだ。

〜〜〜〜

人生はいろんなことが起こる、長い間生きて

いると「上り坂、下り坂と、ま坂」という坂

があると言ったのは劇場型政権運営と言われ

た小泉純一郎氏だ。

〜〜〜〜

自分はどう生きたいか?

正しいと思うことをリスクを負ってまで

やり遂げれるか?

それより誰が見ても本当に正しいと思うこと

を自分自身が考えることができるだろうか?

〜〜〜〜

こんなことを考えていると

しとしと降る雨が後押しして

今夜もなかなか眠れなない

投稿時刻 20:58 お知らせ, ひとりごと, エッセイ | 個別ページ

2022/09/15

GMGAガイド養成セミナー22-23

お知らせです。

ガイドを目指さない一般の人も受講可能です。

ガイドというわけではないけど、家族であっ

たり、後輩であったり、人をケアする場合

何を注意しなければならないのか、

Img_4074

〜〜〜〜

登山道での追い抜き方、休憩場所、ツェルト

の張り方で生と死の分岐点に、介助下山は?

ザック担架や背負い搬送は自分には体力的に

できなくても知っているだけで違ってきます

その他

山岳ガイド(経験者)の引率に関する法的

責任、山でのマナー、安全管理、などなど、

Img_4879

〜〜〜

新しいパンフレットができましたので

お知らせいたします。

gmga202223.docxをダウンロード

投稿時刻 10:17 お知らせ, エッセイ, ガイディング, 講習会 | 個別ページ

2022/08/23

Chamonix番外編

やっと帰ってきました。

帰ってきて羽田に着いた時、先ずいつも感じる

ムッとする空気感が今回はありませんでした。

が、羽田について検疫のために重たい荷物を

もって出口から反対方向へ歩かなくてはなり

ません、その上反対方向なので動く道路を使

えず1000m以上歩かなければなりません。

これが家族連れで荷物を引き幼い子を抱いて

いたらどうでしょうか、こんな空港ヨーロッ

パではありえませんね。

ドイツもスイスもフランスも入国審査は検疫

などなく全くスムースです。

〜〜〜〜

ところで、シャモニー番外編を少しづつ

シャモニーにいた時のアパートは陽が当たらず

起きると先ずはダウンを着て長ズボンを履くこ

とから始まります。

Img_6234

写真のところが私のアパートの唯一の窓です。

食事するところも狭く、ベットの上に荷物を

置かなくては食べることができません。

一日中陽が当たりません、だから 友人宅で

食事をする時など感激してしまいます。

〜〜〜〜

写真は鴨鍋しゃぶしゃぶ風

Img_6199

〜〜〜〜〜

明日はアヌシーでのパラグライダー写真です

投稿時刻 11:26 お知らせ, ひとりごと, エッセイ, 旅行, 食 | 個別ページ

2022/08/21

Chamonix通信20

長いようで短かったですが、Chmonix通信は

今回が最後になります。今回3年ぶりにヨーロ

ッパに来てマッターホルンをなんとか登る事が

できたので、ある意味国際山岳ガイドの仕事も

一区切りをつける事ができました。 私と関わ

りのあった皆様に本当に感謝しております。

”ありがとうございました”

高所は一応、卒業しましたがクライミングや

難しくないバリエーションは今後も一寸づつ

続けたいと思っています。

”引き続きよろしくお願いいたします”

〜〜〜〜〜〜

Img_6225

今朝起きて気温を測ったら13.9度、、、

寒いわけです。朝から片付けまくりの一日の

はずでしたが、、、布団から出られません。

それに、こんな時に大好きなスイカだけがい

っぱい残っています。

Img_6214

追い討ちをかけるように

冷えたコーラにマンゴーアイスクリームを

今日中に食べなくてはなりません。

Img_6231

”foie de morue” タラの肝 ですが

バルサミコ酢やポン酢をかけたら あれ、

これは美味、フォアグラや白子が好きな方は

このコスパはきっとびっくりします。

分葱をかけるともっといいです、そして

なんと1個1.5ユーロしかし、どこでも売っ

ている訳ではありません。  

で、お土産用に探しました。

Img_6213

シャモニーのCasinoにはどこも売っていま

せん、それではと思い街中の一番混んでいる

SuperUに行きましたがありませんでした。

そこでシャモニーの生き字引に聞いたところ

隣の町レ・ジュースのSuperUには売ってる

かも、もしそこになかったらサンジェルべの

カラフール(もう20分ぐらい西の町)に行く

しかないとのこと、

ということで、  早速行ってみました。

Img_6226

レ・ジュースのSuperUは初めて行きましたが

大きくて品揃えがいいのでびっくりしました。

アパートから5分かからないで来られます。

入ってすぐ缶詰売り場に何種類かありました。

写真のNatureはノーマルでFumeと書いてある

のはスモーク/燻製してあります。

どっちもお勧めです。

Img_6229

シャモニーは激混みなのに、隣町レ・ジュース

はのんびりというか閑散としていて、まるで

違う時間が流れていルようです。

投稿時刻 00:39 お知らせ, ひとりごと, エッセイ, 旅行, 食 | 個別ページ

2022/08/20

Chamonix通信19

ここ数日毎日小雨や曇天が続いていますので

寒いです。    アパート裏側の駐車場

Img_6215

それでも街は22日から始まる UTMBの為か

大賑わいです。

Img_6223

スタート&ゴールのゲートです。

Img_6208

Img_6211

それでも誰もマスクをしていません。

だってヨーロッパだもん、

日本は全国民1億4千万人がマスクしているもん

日本は第7波がきてるし、

死んでいる人もいるもん、

しかし、その根拠をエビデンスを考えましょう

もうそろそろ、マスクの呪縛から覚める時

かと思いますがいかがでしょうか、

〜〜〜〜〜

全国民マスクをする事が良しとし、その場に

応じてマスクを外す人との分断社会を作り少

なからず経済を回せなくしている現状を早く

気づいて欲しいと思っています。

〜〜〜〜〜

そういえば、今日病院に行ってPCR検査を受け

てきました。朝10時に行って夕方には結果が

来ました。

もちろん病院ではマスクをしていましたよ

<超個人情報ですが陰性でした>

Img_6218知ることと、分かることは全く違います。

もちろん全てを解ることは到底できませんが

怖いのはテレビニュースを見てこれが正しい

と勘違いして物事が分かったような感じにな

る事が怖いような気がしてなりません。

こんな意見もあります。

20220819_203337

萬田さんツイートしていたのは徳島の阿波踊り

https://www.youtube.com/watch?v=3PvxVCmVOzs

こちらも見てください。

https://www.youtube.com/watch?v=iwLviOeuwyI

昭和39年私が小学生だった時、家族で阿波踊

りを見に行った。親父が一緒に踊れ、踊れと

私を通りに引っ張り出した。その時何もできず

にただただ立ちすくんでいた事を思い出す。

恥ずかしかったのだ今でも鮮明に覚えている。

今は一緒に踊れるかどうか分からないけど

もし踊れたら、絶対に一緒に踊りたい、、

3年ぶりの開催にあたっていろいろあったと

思いますが 全員マスクなしで踊っているのを

見るとなんかジーンときますね。

20220819_203810

20220819_203915

これは全て正しいとか、という問題ではなく

ここにツイートしている記事は全て1次情報

を基にしているという事です。

1次情報とは

<私見を述べるのではなくエビデンスのある

データを解析しているだけというものです>

〜〜〜〜〜

ヨーロッパにいて日本のニュースを見ていると

悲しくなります。でも私もきっと日本に帰れば

マスクをすると思いますが、私はこう思ってい

るという意思は大切にしようと思っています。

〜〜〜〜〜

話は変わって

シャモニーに新しいお寿司屋さんができました

YUMIDORIだったかな、職人さんは日本に

二年間修行に行ってきたと言っていました。

それでも日本人のお客さんが来るといつも

ドキドキして握るそうです。

フツーに考えれば UMIDORI/海鳥かな

と思うのは凡人なのでしょう。

20220819_205304

先日行ってきました、、

それはそれは最高!

「さつき」さんには申し訳ないですがこちらに

軍配が、、

シャリの大きさ、硬さ、ネタの大きさ、味

もちろん言うことなしでした。

「さつき」はお寿司より、カツライスが最高

Img_6088

そこで働いている フランス生まれのフランス

育ちの日本人。彼女は苔玉の先生でなんと本を

出している。まるで芸術的な小宇宙の世界です

仕事そっちのけでいろいろ話していましたが、

板さんは何も言わずにニコニコしていました。

*混んでいる時間を外す事が大切ですね

いや〜 うまかった 大満足!

投稿時刻 04:06 お知らせ, ひとりごと, エッセイ, 旅行, 時事問題, 食 | 個別ページ

2022/08/09

Chamonix通信14

ある素敵な家族とのシャモニー、、、

その家族のシャモニー最後の夜、現地に住む

神田さん夫妻と写真のプールサイドレストラン

にお呼ばれされた。

Img_5946

子供たちにもっと水泳を教えたかったけど、

あまりに太ももが、、いや時間がなかった。

Img_5931

時間になり、テーブルにつくと、なんとなんと

しばし、絶句してしまった。

こんな 粋な家族見たことがない。

Img_5942

もちろん、やっさんや みちこさんのもあった

三人とも感激のあまり声が出ない、、、

Img_5943_2

47813611344490476213004c1d9885fde5

楽しい、食事の時間はあっという間に過ぎて

いく、どういう訳か子供だけにはモテる、、

Img_5935

こら〜 食事の時間は静かにしなさい、、

と言いつつも おのおじさん嬉しそう、、

Img_5938

こら〜 食事の時間は自分の席について、、

と言いつつも おのおじさん嬉しそう、、

Img_5847

それぞれの個性を引き出し、まとめるママは

まるで コンサートマスターのようだ。

Img_5945

人間の出会いって 不思議なもんだ、

素敵な時間を ”ありがとう”

里帰りした ピーターラビットが

別れを惜しんでいるようだった。

投稿時刻 21:04 お知らせ, ひとりごと, エッセイ, 旅行, 食 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2022/01/27

一つ一つを丁寧にやる!

クライミングテクニックも部屋の片付けも、

巷にある情報の精査も全て同じなのかな、、

〜〜〜〜

Img_4082

*写真はイメージ

先日セルフレスキューの講習をしているとき

に全く意味のないことを一生懸命やっていた

ので、それどこで教えてもらったの?と聞く

と「ネット/YOU TUBEでやってました、、」

!!???

こんなに他人のことを信じてしまうのだから

振り込め詐欺は無くならないだろうな、、

もちろん私を含めてです、よく考えて一つ

一つ丁寧にしないといけないですね。

〜〜〜〜

そういえば「暮しの手帖」の編集長、松浦

弥太郎さんの言葉を思い出します。

暮らしの中の一つ一つと向き合い、じっく

りと考え何が正しいのか、本当に私のやっ

ていることは間違っていないのか?

よく働き、よく遊び、よく暮らしていく

さあ、肩の力を抜き、リラックスして

今日もていねいに。

9784569704739

〜〜〜〜

ここからは自分に言い聞かせるように、、

断捨離とは、ただ捨てるだけではなく

ものを大切にする心だと聞いたことがある。

冷蔵庫に賞味期限切れの物がいくつもあり

もったいないと思う反面、賞味期限内に食べ

られなった、使い切らなかった自分は本当に

ものを大切に扱っていたのだろうか? 本当

はその罪悪感を隠すためにいつまでも捨てら

れないのではないだろうか、む、胸が痛む、、

Img_4352

② ものを全部出して俯瞰する

これは私の大好きな言葉だ、いや行動だ。

俯瞰とは高いところから見下ろすこと、

次から次へと奥にしまうと、すぐに奥のもの

は全く見えなくなってしまう。

技術も仕舞い込むのではなく、いつも全体を

見るようにする、そしてこれが正しいのか?

これで良いのか?と

〜〜〜〜

Img_4356

すると ちょっと考え方を変えただけで

片付け上手になるような気がしてきます。

テレビもたまには良いことをいっている。

投稿時刻 11:14 お知らせ, ひとりごと, エッセイ | 個別ページ

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 昨日は芦ノ湖へ
  • キノコ狩りハイキングのお知らせ
  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします