波勝崎/海金剛スーパーレイン
11月18日〜19日欠員ができたので急遽募集い
たします。5.9〜5.10のクラックが出てきます
がそこそこ経験があればあまり気にしなくて大
丈夫です。
天気次第ですが晴れていれば
南伊豆は暖かくてこの時期快適に登れます。
シーサイドクリフの絶景を見ながらのクライ
ミングです。
11月18日〜19日欠員ができたので急遽募集い
たします。5.9〜5.10のクラックが出てきます
がそこそこ経験があればあまり気にしなくて大
丈夫です。
天気次第ですが晴れていれば
南伊豆は暖かくてこの時期快適に登れます。
シーサイドクリフの絶景を見ながらのクライ
ミングです。
今回はリクエストでのクライミング基礎講習
でしたが、講習していくうちマルチの支点構
築からスタカットのやり方、リード引き継ぎ
のロープワークなどに波及し、また カラビナ
やロープの特性なども質問があれば一つ一つ
答えていたら、いつの間にか の、喉が、、
〜〜〜〜〜
晴耕雨読、いやいや 晴登雨講という臨機応変
さでワンポイント確保やフィックス・ドロープ
トラバースでのマネイジメントなどなど、、
考え方中心に講習をさせていただきました。
2日目の実地講習は本番さながらのスタカット
クライミング、何度やっても難しい、、という
か私が細かすぎるのかもしれませんね。少し
反省です。そして〆はロワーダウンと懸垂下降
これも雑学が氾濫していて正確なやり方を講習
できる時間が取れなくストレスが溜まっていた
のですが、今回はみっちりとできました。
ということで、トップロープのクライミング
はしないでマルチばかりをシュミレーションし
ながらロープワークを繰り返しました。
皆様 お疲れさまでした。
今日は久々のクライミングの日、朝起きると
ピーカン、でもこの時期過去にイヤッという
ほど痛い目に遭っているので油断は禁物!
〜〜〜〜
今回も催行するかどうかすごく悩みましたが
毎日変わる天気概況と気圧配置や東シナ海の
じょう乱具合を気象庁が発表する短期予報解
説資料をもとに考え続けていましたが、結局
する、しないでバタバタするより、今回は前
日までじっと待つことにしました。
〜〜〜〜
結果的には十分できたのですが、、ある意味
ギャンブルなのでこのような時は中止にした
方が良かったのかなっていつも悩んでいます。
休憩中に見つけたセミの抜け殻ニイニイゼミだ
ろうか脱皮したばかりのような新鮮さが伺える
〜〜〜〜
しかし、仕事柄空を見上げることが多いのだが
今回も多くの時間を使い空を見上げ雲の観察に
当ててきた。
そう、「雲に願いを、、」
本当に谷川岳は近くて良い山、中でも四季折々
いろいろな顔を見せてくれる一ノ倉沢を登れる
ことはこの上ない幸せだ!
〜〜〜〜
こう書くと一ノ倉沢を何度か登っているクライ
マーは一ノ倉沢って言ったって、南稜か中央カ
ンテですよね、、、、
〜〜〜〜
馬鹿を言ってはいけない、私は本当に数百回登
ってるけど、烏帽子奥壁というこんなに面白い
ルートはない。
私には、もう一か八かをする時代は終わった。
本当に楽しめて比較的に安全なルートが貴重な
存在なのだ。
約1ヶ月ぶりのクライミング、感無量です。
今回ご参加の皆さんは元より、周りの人達
にも笑顔が届けられたかとおもいます。
ありがとうございました。
突然ですがクライミング催行したい考えです
いろいろなご意見や考え方があるかと思いま
すがしっかりと三密並びにソーシャルディス
タンスを考慮して楽しみたいと思っています。
〜〜〜〜〜
以下、ガイド業務再開にあたってのガイドラ
インを添付いたしますのでお読みください。
では皆様のご参加をお待ちしております。
〜〜〜〜〜
ダンデジュアン シャモニー
榛名黒岩
一応、来週17日(日)から催行する予定です。
もちろん突然の中止もありますのでご理解を
お願いします・
〜〜〜〜
ホームページ
http://www15.wind.ne.jp/~kenny/
フェイスブック
フェイスフックには載せたのですが、ここの
ところの自粛要請で自宅の倉庫を片付けてい
るとほぼ毎日、愕然としています。なぜか?
渓流釣りにでも行こうかとその仕掛けと竿な
どを探していて自分でも忘れていた釣り道具
が先日のタモの発見に続き続々と出てきた。
〜〜〜〜〜〜
20年以上、いや30年以上かな 忘れていた
開けていないタックルボックス、、
ダイワバルサミノー
ラパラ
サラマンダー
トビー
バッハスペシャル
クルセイダー
ダーデブル
セルタ
アルタ
ジョンソン
etc でもお宝は無さそうだ
〜〜〜〜〜〜
探してもいない、、アユの掛けばりみっけ
これも多分20年以上前のものばかりです。
探し物をしていると愕然とするので、、
〜〜〜〜〜〜
近くにある友人の実家が持っている山に筍取り
に出掛けた、、 あとからその友人も参加して
ついでに 山菜もまだまだあるね、
同居人はオペレーション業務なので自宅ワーク
している手前、した準備から料理まで全て私の
担当らしい、、
山ウド、こごみ、ヤマブキ、など
手がアクで真っ黒になってしまったが、なんか
昔の自分を思い出し、とてもなつかしい!
久々に自分で作った筍ごはん、ちょー美味い!
ついでに シナチクっぽい、筍のおつまみ?も
造ってしまった。
でもなんか、自分でしていると100%喜べない
ピリ辛にして バルサミコ酢/ペーストタイプ
を掛けたらワインに合うではないか、
〜〜〜〜〜〜
お知らせです。
来週5月17日(日)から榛名黒岩クライミング
を限定的に催行する予定です。いろいろな制約
はありますが、皆様のお問い合わせをお待ちし
ています。
それをただ自分に合わないからと言って否定
するのではなく、寛容な気持ちで受け止める
努力を私はしたいといつも思っています。
〜〜〜〜〜〜
森田洋之さんのブログより
コメントがまた考えさせられます。
〜〜〜〜〜〜
皆様はいかがおすごしでしょうか?
家の中にいても私は幸せなことにやる事がいっ
ぱいあり過ぎてまったく暇がありません。
ここのところ毎日夕食も私が作っています。
ペペロンチーノ、カルボナーラ、チャーハン
生姜焼き、野菜炒め、天ぷら、山椒佃煮、
セリの胡麻和えと卵とじなどなど、料理って
面白い、作っていて全く飽きないですね。また
〜〜〜〜〜〜
魚はもとより、チーズやナッツ、ベーコンまで
燻製作りに凝っています。ベーコン作りなんか
ブロックを塩漬けして10日間も寝かせて塩抜き
乾燥でまた10日間費やします。それから1日か
けて燻製にするのですが、このCOVID-19騒ぎ
がなければできなかった事ですね。
〜〜〜〜〜〜
マスクもいろいろなものから作りました。
ハンカチ、靴下、アームカバー、などなど
除菌スプレーも手作りしてます。
そして時に一人こっそりと夜中に出かけて、、
釣りに、山菜採りに、山飛びに、ボルダリングに、
<食材集めに、、>
途中、サービスエリアやコンビニにも寄りません
もちろんスーパーにも、全て手作りのお弁当と飲
み物を持って家を出てから帰るまで誰にも接触し
ません。
これは、先月終わりにアメリカで投函された
「Outdoor Alliance」の記事です。
ここのところのイレギュラーな世の中の動きに
合わせて少し予定を変更いたしました。
皆様のご参加をお待ちしております。
AGON
http://www15.wind.ne.jp/~kenny/
カレンダー