残念なことに、、
先日整備した黒岩ゲレンデ「ひまわり」の終了
点がなぜか変えられていました。写真のようで
すととても危険ですので直したいと思います。
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜
ところで、今日の講習会は少しイレギュラーで
エイドを交え行いました。
皆さんの悪戦苦闘を見ているとなぜか微笑まし
/失礼!くなってしまうのは私だけでしょうか
先日整備した黒岩ゲレンデ「ひまわり」の終了
点がなぜか変えられていました。写真のようで
すととても危険ですので直したいと思います。
〜〜〜〜〜
〜〜〜〜
ところで、今日の講習会は少しイレギュラーで
エイドを交え行いました。
皆さんの悪戦苦闘を見ているとなぜか微笑まし
/失礼!くなってしまうのは私だけでしょうか
10月17日(日)黒岩クライミング講習会
皆様のご希望により、クライミングの合間に
ワンポイントレスキューをすることも可能です。
写真はPダイレクト5.8
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
10年以上前からの黒岩整備計画がやっと実現
できました。前労の町田さんやユッキーさん
などにも手伝ってもらい、第一段階終了です。
〜〜〜〜
いつも必ず登っている練習岩にも新たに2つの
新ルートが完成しました。 その名も、、
これは「タチツボスミレ5.7」です。長いので
「たちつぼ」って呼んでください。
〜〜〜〜
「ヤンキーボーイ5.10」です.
〜〜〜〜
これは今まで誰も手をつけていなかった「練習
岩ダイレクトルート5.9」です。
〜〜〜〜
これは「ひまわり5.9」の初リードの写真
〜〜〜〜〜
わあ、今から楽しみですね。
今日は悲しいことと、嬉しいことがありました。
悲しいことはお客さんが物をなくしたことです。
私もよく忘れ物をするので玄関には「お財布、
携帯、手帳、マスクの予備」メモ書きしている
けど本当に悲しいことです。
〜〜〜〜
嬉しいことはYSさんが初リードに成功したこと
です。基本は楽しむことを優先してトップロープ
が多いいのですが、たまには良いですよね。
おめでとうございます。
思っていた通り、谷川岳の7月は厳しいですね
カールホーデンはフライパン状態!
雪渓処理 最悪!
中芝新道 草の中!
帰りにはお決まりのスコール!
濡れ雑巾のようになり駐車場で着替えて
いる間も体が寒さで震えてました。
外気温38度のなか、車中ヒーター全開で
帰ったのです。
〜〜〜〜
君、何年谷川に通っているの?
という声が聞こえてきそうです。
でも
最高に充実したクライミングができました。
先日の黒岩は時ならぬ、いやこの時ならではの
霧に悩まされ一旦高崎の浜川公園へ花見の避難
を見ながら早めのお花見ついでの昼食でした。
”皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました”
その後プランB,プランCも検討したのですが
結局 恐る恐るまたもや黒岩へ、、、
コンセンサスを得ながらできることをやる、
この心情を皆さん理解していただき、壁が
乾くまでセルフレスキュー講習となりました
最終的にはクライミングもできましたが、
今春初めての黒岩での外岩クライミングは、、、
いかがでしたでしょうか?
答えは皆様の胸の中、、 ですね。
いつもお世話になっております皆さま
毎週末の天気の悪さスパイラルに陥ってますね
というわけでもないのですが、、
山小屋の事情により4月3日〜4日に企画して
おりました富士山登頂企画を変更しまして新た
にクライミング企画とさせていただきました。
以下の通りです。
〜〜〜〜〜
4月3日(土)榛名黒岩クライミング
4月4日(日)古賀志クライミング
〜〜〜〜〜
皆様のご参加を 心よりお待ちしております。
アルパインクライミング、、
いいねえ この響き
先日錫杖岳/左方カンテに行ってきました。
その昔クリア谷出合の岩小屋で合宿を張って
冬期の3ルンゼや1ルンゼなどを登っていたの
が取り付きまでの踏み跡を見るとまるで昨日
のように感じます。
〜〜〜〜
取り付きまでそれなりにちょうど良い時間が
かかったり、時々ルーファイの迷うところが
あったり、フリーで行くとムズイところがあ
ったりと、本当に素晴らしい左方カンテです。
〜〜〜〜
クラッシックルートはじっくりと味わって登
ってみたいですね。
ご参加の皆さま 本当にお疲れ様でした。
これは共通の知り合いがいた前のパーティです。