復活しました、
何がって、4月に入ってから体調を崩していま
したが養生したせいか復活しました。やはり
無理はダメですね、歳と身体を考えなくては
と、改めて感じました。
〜〜〜〜〜〜
話は変わって下の写真どう思いますか?
実はこの周りには多くのお子様がいました、、
何がって、4月に入ってから体調を崩していま
したが養生したせいか復活しました。やはり
無理はダメですね、歳と身体を考えなくては
と、改めて感じました。
〜〜〜〜〜〜
話は変わって下の写真どう思いますか?
実はこの周りには多くのお子様がいました、、
誕生日を祝いました、、ここのところ企画も
催行できないものが続いておりまして、、、
釣りに行きすぎ、っていう噂も
もう毎日好きなことをして、のんびり過ごして
いる生活を夢見るのではなく実践する年頃なの
だけど、、
ジャズコンサートももっともっと行きたい、
ここは前橋の赤城麓にある「es-csfe」すてき
なところだ、面白いのは自分で演奏することも
歌うこともできる、、
お習字も今回のお題が素晴らしい!
”為せば成る、為さねば成らぬ、何事も
成らぬは人の為さぬなりけり」これは
行動すればできる、出来ないのは行動しない
からだ、という江戸時代の米沢藩主上杉鷹山
の言葉だ、
同じように上杉鷹山は米沢藩主になりたての時
こんな句も詠んでいる
「受次て 国のつかさの 身となれば 忘る
まじきは 民の父母」藩主となって国を治める
身となったからには、父母のように民の幸福を
願い、それを実現しなくてはいけない、と
一日でこの降雪、、、
今回は香港からのお客様で雪山初めて全て
レンタルでの参加です。
リクエストは雪山の基礎講習とアイスクラ
イミング体験!
撃たない、蹴らない、頑張らない!
すごく喜んでくれたようです。
本当に遠くから ありがとう
先日のアイスクライミングは氷はバッチリそして
暖かく、風もない、場所もガラガラ、最高の1日
そして今回も初めての方から難易度の高い氷まで
色々遊べました。
ご参加の皆さま ありがとうございました。
今週末は雪洞泊でしたが、予定を変更して
今季最終のアイスクライミングに変更しました
場所は多分神津牧場のゲレンデになります。
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
初めて尽くしでも硫黄岳登頂! の
暖かい国のお客さん、、
これがガイド冥利、、
捜索の留意点から梱包 搬送まで
続いて、、
なかなか釣りができない、、
早く渓流が始まらないかな、、
今日の唐澤に滝は最高でした。急遽私の用事で
15日日帰りになってしまい、参加の皆様には大
変申し訳なく思っております。1日青空風なし、
今回も基礎、基礎、基礎、のオンパレードです
そしてみなさん素晴らしい、登り方でした。
今回のネパールでは色々なことがありましたが
自分を守ってくれたのは、お参りのおかげかな
って思っています。困った時にはもちろんです
が、何かをする時にも手を合わせお祈りをする
ことが、この写真はネパールの首都カトマンズ
の北西の高台にある「スワナンブール」この裏
に猿がたくさんいまして別名モンキーテンプル
ともいいます。
これはマニ車といって一回まわすと一回お経を
言ったことになるといわれています。
そのお経は「オンマニベニフム」といいます
それとカトマンズの繁華街「タメル」のバー
YAK-YAKガーデンに私の名前がありました。
下の方の中ほどKenny Nagaoka と書いて
あります。 ちょ〜嬉しかったです、、
来る時には飛行機の整備不良で丸一日潰れての
出発でしたが、実は到着してからも大変なアク
シデントが発生してしまいました。そのことは
後で落ち着いてから話すことにして、わずかな
自由時間での様子を載せてみます。
〜〜〜〜〜〜ここは〜〜〜〜〜〜〜〜
シークレットガーデンと
いうバーです。実はここのオーナーは友人で色
々なところを案内してもらいました。
彼がオーナーのムケダイです
2人でバイクに乗ってカトマンズ市内を回った
動画を後でYouTubeにアップしますね
ここはその近くにあるボルダリングジム、
レンタルが全て揃っているので誰でもできます。
これはネパールの代表的な料理「ダルバート」
豆スープのことです。
1000円くらい
かなり、呪われているかも、、
まず、成田でタイヤパンクして3時間遅れ、次
やっと修理が終わったと思ったら今度は機材の
整備不良で結局その日は飛べす、一旦エアーネ
パールが手配してくれたホテルへ、翌朝あさ6時
に起き朝食事すぐに成田へ、また点検で何だか
んだ時間がかかり、飛び立ったのは午後16時を
まわっていた、当然8時間20分かかって時差が
3時間15あるとしても、カトマンズ到着は真夜中
友人はポカラから来てくれて、一日中待ちぼうけ
のあと、急遽カトマンズにホテルをとって私を
待っていてくれた、、
これが友情ってものかな、マジで感謝で涙が出
てきた、素晴らしい友情を噛み締められたので
もう、これまでのドタバタもすっかり忘れて
飲もう、、
これはMGUの危急時研修の写真
アイスクライミング真っ盛りで明日から10日ま
でネパールという合間を縫ってMGUの研修をや
ってきました。研修をやるには自前で参加者の
保険を入れたり、研修内容を練ったり実技はほ
ぼ私1人での講習会なので結構大変でした、、、
まして今回の宿泊も含めた手配もあり、ホテル
とのやりとりなど、、そして足が出るほどの切
り詰め、、
ネパールへの行きしなちょっとした愚痴です、、
〜〜〜〜〜
ところで、昨日は新治不動へアイスクライミン
グにってきました。やはりスケールが違いいい所
ですね。人数は少なかったですが催行して良かっ
たです。
80を過ぎた挑戦!
いつもながら 貸切!