国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2007年5月 | メイン | 2007年7月 »

2007年6月の記事

2007/06/30

シャモニー頼り11

Ensa ENSA終了

やっと長い

寮生活から開放です

関係者の方々本当に

お疲れ様でした

今日のクライミングは

エギュードルージュの

キャッスル・グリエール

でした

UIAGMの技術委員長と

ENSAの教官が二人

そろってのお目付け役!?

なんて 光栄な こうえいな

こう なんていうか えいような

・・・・

投稿時刻 04:15 | 個別ページ | コメント (2)

2007/06/27

シャモニー便りⅩ

Photo どうしたことだろう

ここ数日間の

シャモニーの2000m

以上はまるで冬景色

私もこんな経験は

覚えがありません

まるで冬期登攀です

が、しかし  

つい先ほどの予報は

昨日の予報と変わって

明日からいい天気に

なりそうです

あ~いかった

投稿時刻 23:17 | 個別ページ | コメント (0)

シャモニー便りⅨ

Pu ゲンティアナ コチアナ
Gentiana kochiana
(リンドウ科)

今日もぐつついた天気なので

比較的日当たりの良い

ブレバン側に登りに

行ったのですが、けっこう

寒かったです

そんななか足もとに

うっすらと雪をかぶった

ゲンティアナを見つけました

投稿時刻 00:47 ガイディング | 個別ページ | コメント (2)

2007/06/26

シャモニー便りⅧ

Dscn1336 17:4725/06/07

今日も雨です

しかし今日は分かって

いたので昨日と振り

替えたのでした

午前中室内仕事をやり

午後はクライミングジムと

いうわけだったのですが

約束の時間になっても

誰も来ないのです

仕方なく一人でジムへ行き

寂しくボルダーをしていると

ENSAの教官が声をかけて

くれて少しご一緒させて

いただきました

Trainee various Kimi

ニャロメ 

投稿時刻 00:56 | 個別ページ | コメント (2)

2007/06/25

シャモニー便りⅦ

Photo_2 エギュー・デュ

ペイネ/ジャン

ダルムにある

コンタミン・ラブニュエル

・ボーシェというルートに

行ってきました。

このルート日帰りでできる

ルートの中ではハードですが

とても面白く、登りごたえの

ある一本です

シャモニーという所は

400m近い壁の登攀が

いとも簡単なアプローチで

日帰りができます

200年以上のガイド登山の歴史

分かるような気がします

ちなみにこのボーシェの初登攀は

1958年ルート名の3人が登りました

投稿時刻 17:19 | 個別ページ | コメント (0)

シャモニー便りⅥ

Photo モンブラン

エクスプレス

なる電車乗っているだけで

幸せな気分になれる

先日行ったルファイエ

からシャモニーを通り

フロンティアまで

走っているのだが

この電車一両につき

自転車5台まで載せられて

自由に駅から出入りできます

投稿時刻 04:13 | 個別ページ | コメント (0)

2007/06/23

シャモニー便りⅤ

Photo 昨日の午前中

ぐつついた天気

だったので、近くの

ル・ファイエットの岩場に

登りに行きました

隣にはマメクライマーが

大勢 楽しそうに

はしゃいでいました

そうです

このハシャギが日本には

見られないのです

クライミングを

難しく、危ないもの? と

捉えているのかな

09:00/23/06

投稿時刻 16:02 | 個別ページ | コメント (0)

シャモニー便りⅣ

Dscn1294 今日で一区切り

週末は貴重な

骨休み、といきたいのですが

書類の作成、洗濯、などが

山のようにあります

そんななか夕食ぐらいは

と思い友人宅へ ごちに

メインは白身の魚の

蒸し焼きでした

スズキのような魚を蒸して

葱のみじんきりをのせ

醤油と熱したオリーブオイル

を少しかけただけですが

あっさりしていて最高でした

写真はアスパラの前菜

投稿時刻 01:32 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2007/06/22

シャモニー便りⅢ

Photo これは昨日

ツール・ロンドを

登った時に最初の岩場で

ダン・デュ・ジュアン

方向を撮ったものです

右上のちょこっとした岩が

ダン・デュ・ジュアンです

ここは年々永久氷河が溶けて

きている為に落石が多く

徐々に悪くなってきています

素晴らしい所なので

そのうち登れなくなるのでは

ないかと心配です

投稿時刻 01:06 | 個別ページ | コメント (0)

2007/06/21

Shamonix report

Ensa 6/21 9:00

SKY CONDITIONS (cloud - sunshine) : overcast, then mostly cloudy in the morning - becoming cloudy with sunny spells in the afternoon - period of sunshine close to 50%.
PRECIPITATIONS : early morning thunderstorm - locally heavy - rain-snow limit dropping towards 3200 m.
WIND - ground level : variable light - possible thunderstorm gust in the morning.

こちらの天気予報は

ものの見事にぴったり当たります

投稿時刻 18:58 | 個別ページ | コメント (2)

次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、
  • ルートガイディングの続き
  • 登山道をどのようにガイディングしたらよいか
  • 矢木沢ダムのトローリング解禁

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします