国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2008年6月 | メイン | 2008年8月 »

2008年7月の記事

2008/07/19

ミディのクライミング

P1010029今日は1日晴れ

こんな日はクライミング

に精を出す

て、ことで急きょゲストと

連絡を取って、ミディの側壁へ

最高に良いコンディションでした

しかも、始めに

2パーティ抜きましたが

その他は誰も会いませんでした

投稿時刻 23:44 | 個別ページ | コメント (0)

2008/07/18

ある朝

Guide ジュアン氷河に向かう

ガイドパーティ、今日は

ガスがかかって前が

あまり良く見えない

自信と不安の入り混じった

空気の中、私もただ祈りつつ 

今日も無事にと降りていく

投稿時刻 20:18 | 個別ページ | コメント (0)

2008/07/17

角を矯(た)めて牛を殺す

私の好きな言葉に
「こだわり過ぎない事」と
H.P.にも書いてある

最近は“こだわりの逸品”
なる言葉が氾濫しているように
こだわることが良いことのように
考える人が多い

物事をこだわって、これが一番と
決め付けることは、どうだろう

なんで、多くはこだわりの無い
柔軟な考えを評価しないのだろう

こだわりを
試しに『広辞苑』でみると、
1.さわる。さまたげとなる。
2.気にしなくてもよいような
些細なことにとらわれる
3.なんくせをつける。
などとある。

表題は少しの 欠点を直そうとして、
その手段が度を過ぎ、かえって
物事全体を駄目にしてしまうこと
とある

私は人事を尽くしたいと思う
人事とこだわりとは自ずと違う
はずである

拘泥はあまり・・

投稿時刻 23:32 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

今日の山頂

Mbtakakura 先ほどモンブラン

より帰ってきました

この2日間はピーカンで

最高の天気でした

しかも風が無いのです

多少時間に追われて

しまいましたが

Tさん 大変お疲れ様でした

投稿時刻 00:07 | 個別ページ | コメント (0)

2008/07/14

ワールドカップ速報

Konpe 昨日はクライミング

コンペワールドカップ

シャモニー大会の最終日でした

あいにく雨の中の決勝でしたが

日本の安間君が2位に入りました

Hyoushou おめでとう

その表彰式の直後から

お祭りのフィナーレです

Hanabi

投稿時刻 20:28 お知らせ | 個別ページ | コメント (0)

2008/07/13

ベルゲリーのパン屋さん

Photo ここのパン屋さん

実に丁寧なつくりだ

半分でも1/3でも売ってくれる

少し固めだけど、とても味があり

その味わいある深みは、

まるで森の中の妖精を

追いかけているようだ

欲するがままに理性を

失いかけるこの間は

至極の瞬間だろう

ついつい

後を引いて食べてしまう

投稿時刻 22:20 食 | 個別ページ | コメント (0)

こんな時には

The Dave Brubeck Quartet - Take Five
シャモニーはここの所
毎日不安定な天気です
明後日からのマッターホルンも
雪のため 延期にしました
こんな時にはJAZZなど
聴いて過ごしています
・・・
暇なもので
・・・
ついでに
見てられないものを見る・・

投稿時刻 01:16 音楽 | 個別ページ | コメント (0)

2008/07/12

土曜はマルシェ

Img_2347 絶対お勧め!

ここのチキンは

もちろんのこと

ジュースがうまい

一人しかいないのに

ついつい買ってしまう

投稿時刻 20:43 食 | 個別ページ | コメント (0)

2008/07/11

鹿の想い

Photo_3 昨日はモンブラン

広場にて骨董市があった

早上がりだったので、

クライミングの帰りに

ちょっと覗いてみると

シャモニーらしい 

昔のスキーやピッケル、アイゼン

80年以上前の空き瓶

初期のころのミディまでのチケットetc.

そんな中 鹿の置き物があった
よくみると 

半分は日が当たって
半分は日陰だった
・・・・。

Photo_4

投稿時刻 17:33 | 個別ページ | コメント (0)

100年

Photo シレーネエクスカーパ

3500mぐらいの所から

よく見ることができる

コケのような緑から

小さなムラサキ・ピンクの花

この大きさになるのには

100年近くかかるんだって

ほんとかいな  しかし、

感動にしたっている間はありません

ここの所、厳しい気象条件です

マーモットのおしっこや

ネズミのフンも、ものともせず

みんな知らぬ間に咲いています

=昨年も書きました=

いつもの花の話です

投稿時刻 02:18 | 個別ページ | コメント (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、
  • ルートガイディングの続き
  • 登山道をどのようにガイディングしたらよいか
  • 矢木沢ダムのトローリング解禁

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします