国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2011年8月 | メイン | 2011年10月 »

2011年9月の記事

2011/09/30

世に絶対はない。

P1030948

先行者に「絶対にフォールラインに入り

ませんから」といったら・・

登山に限らず「この世に絶対はない」

と言われてしまった。

まさしくその通りなのだろう。

深く反省・・

それとは別に

写真は6mmぐらいの細引きで7人を

ショートロープで繋いでジャンダルムを

縦走していたガイド?グループ。

私が少し多すぎませんか、というと

「このくらいなら絶対に大丈夫」と

言われてしまった。

投稿時刻 23:01 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

「おれは穂高に生かされている」

P1030971

新穂高温泉に入るトンネルの手前に

ある「喜楽」という食堂のご主人は

穂高岳山荘の今田英雄さんのお兄さん

にあたる人だ。

昭和26年育ての親、今田重太郎さんは

上高地から穂高稜線への重太郎新道

を当時5才の姪っこ紀美子さんの子守をしな

がら開通させた。

その後、小さいながら山荘の手伝いを

しながら登山道の整備を率先して

行っていた紀美子さんは突然原因不明の

腹痛によって23才の若さでこの世を去った

という。

前穂との分岐点に今でも「紀美子平」という

場所がある。

P1030871

「おれは穂高に生かされている」は生前

重太郎さんがよく言っていた言葉だそうだ。

投稿時刻 00:16 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/21

無理もないか・・

Img_4642

最近、家の中に1日中いたのは記憶にない

おかげで幸太郎とスキンシップが

取れたのだけど・・

こいつ オレのいうこと聞かない

Img_4639

投稿時刻 17:32 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/20

道が違う・・

P1030751

山をこよなく愛するものとして

どんな山でも案内するものとして

それも限りなく安全を担保するには

・・・・・・・・・・。

テクニカルなことは進んでやるが

なぜか、基本の繰り返しはおざなりに

目をつぶっても手に基本が馴染んでくると

しめたもの  その後は自然と・・

よく見ていると子供は今覚えたことを

無心に繰り返している。

子供は知っていることしかしない。

子供がいい手本だ。

P1030799

そんなことを考えていて

気がついたら・・・

ルート違うくない??

投稿時刻 23:09 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2011/09/19

今回も色々なことが・・

この連休は、ほとんどの人が雨になる

と思っていた穂高山域へ・・

それも3年前から計画していて、何度と

なく天候不良で延期が続いていたの

ですからなおさらです。おまけに

このジャンダルムへの思いは20年以上も

前からということでした。

P1030881

しかし秋晴れの中、やりました!

おめでとうございます。

そして、ありがとうございます。

P1030887

ジャンダルムを越え、最後の奥穂への登り

そして登頂、この頃に少しガスってきた

程度でした。

P1030892

P1030910

投稿時刻 22:25 ひとりごと | 個別ページ | コメント (5) | トラックバック (0)

2011/09/15

屏風岩/雲稜ルート

クライミングもたまにはアップを・・

天候に恵まれ、休日なのに登る人も少なく

穂高屏風岩のクライミングは最高でした。

他に一組だけ取り付いていましたが

感じの良い人で先に失礼させていただきました。

しかしそれよりも嬉しかったのは、無事にお昼

過ぎには横尾に降りてくることが出来たこと

チームの皆様には、よく協力していただき

ただただ感謝です。

P1030830

2ピッチ目の始まり

P1030834

3ピッチ目から扇テラスを見る

P1030840

最終の凹角を落石に注意しながら・・

P1030845

登攀が終わって振り返ってみる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

う〜ん、谷川慣れしている私には

横尾までの往復が核心だ!?

投稿時刻 11:21 ガイディング | 個別ページ | コメント (5) | トラックバック (0)

またまた看板が好き!

Imgp1510

しつこく 看板コレクション

シャモニーの駅前にあるカフェ「ラパン」

いつもここでギャロパンを飲みながら

ピザをいただく。

何故かここで飲むときは、いつも一人だ。

投稿時刻 00:45 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/09/13

看板が好き!

Imgp1592

シャモニーでお勧めのチーズやさん

勿論ソーセージもサラミも売ってます。

昼間は何気ない看板も 夜になると

その輝きを見せるのもありますね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ところで、高崎もまだまだ暑くて毎日

シャワーだけでしたが、久々に銭湯に行き

今日はゆっくり湯船に浸かりました。

やっぱり風呂は良い!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「すずむしの声聴き浸かる久し風呂」

お・そ・ま・つ

投稿時刻 21:18 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

看板が好き!

Img_4130

バー「氷河」

なんとまあ、そのものずズバリなんでしょう

内は至って普通の感じでしたが・・

きっとメニューの中に 凍り付く物が・・

フランス/ポゥの街中

投稿時刻 12:52 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

看板が好き!

Img_4129

古くからあるパン屋さんなのかな?

鞄屋さんじゃないよな・・

フランスのトゥールーズでの一コマ

投稿時刻 00:24 ひとりごと | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • グリンデルワルド通信3
  • グリンデルワルド通信2
  • グリンデルワルド通信1
  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします