国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、ガイドのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2011年10月 | メイン | 2011年12月 »

2011年11月の記事

2011/11/08

赤いタイプライター

Imgp2097

もう少しで愛車(バイク)1950年製造が

出来上がってくるので、場所を確保する為

今日は一日中、倉庫の掃除をしていました。

ま〜、でるはでるは、使えないゴミの山

その中でオリベッティのタイプライター

が出てきました。私が学生の時ですから

かれこれ40年近く前のモノです。

自動で巻き取りが出来なくなっていましたが

まだ充分文字は打てます。

しばらく遊んでいると、「いいから捨てろ」

と親父。これって不思議なもので親父が

かたづけているときは、私が「もういらない

んじゃない」を連発するのです。

Imgp2098

これは祖母がお嫁に来たとき持って来た

豆炭の入れる蒸気アイロン。

中には何故か 鳥の羽と1銭玉硬貨

それぞれ何年ぶりのお披露目だろう。

投稿時刻 22:10 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2011/11/06

運命の山「ヒマラヤ」シネマトーク

昨日より、シネマテーク高崎にてラインホルト

メスナー原作の本「裸の山ナンガパルバート」

を映画化した「ヒマラヤ運命の山」が上映

されました。

P1040310

初日の昨日、17:30から上映の終了後

シネマトークをさせていただきました。

色々な所で山の話をする機会はあるのですが

今回はかなり緊張してしまいました・・

質問内容を外さないようには、どう答えた

らよいのか。またいつものような早口に

なってはいけない・と自分に言い聞かせたり。

世界の8000m峰14座を全部教えてなんて

質問がきてもいいように暗記してみたり・・

P1040307

本当は 一番にいたかったことは・・

8000mでの夕暮れは 月明かりで本が読めたり

星が手が届きそうなくらい鮮明に見えること・・

その幻想的な景色と、痛いほどの静かな空間に

いることを、足が震えるほど恐ろしく感じて

いるのに、何故か幸福感を覚えたこと・・

でも終わってみたら、全く言えてませんでした。

43

この写真 1996年ローツェ登頂の時に

キャノンFTbで撮った写真です。

左手にエベレストが見えます。

右手の平らなところはサウスコル

ローツェからこんなに近いのです。

投稿時刻 23:32 ひとりごと | 個別ページ | コメント (6) | トラックバック (0)

« 前へ
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • <変更のお知らせ>
  • 谷川岳/東尾根
  • 後半のスケジュールをアップいたしました。
  • これからはスノーシューハイキング
  • 「命がけの証言」WAC書房
  • Stand by me!
  • 微妙だったけど、しっかり登れたアイス
  • ぜひ多くの人に見て欲しい!
  • ちょっと気になる記事、、
  • 皆さん 本当にいい顔してますね、

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします