国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、ガイドのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2020年11月 | メイン | 2021年1月 »

2020年12月の記事

2020/12/30

今年も後わずか、、

皆様においては、いかがお過ごしでしょうか?

今年は本当に大変でしたね。私のクライアント

さまにも医療従事者が多くいらっしゃいますが

本当にお疲れさまでした。

〜〜〜〜〜

もちろん医療従事者でない方も色々なご苦労が

あったかと思いますが、泣いても笑っても今年

もあと1日で2020年は過ぎ去っていきますね。

本当に今年一年お疲れさまでした。

〜〜〜〜〜

皆様にとって来年もより良い年になりますよう

お祈りしております。

Img_2520

この後は森田先生からのメールを転送します。

〜〜〜〜〜〜

師走ですので皆様お忙しいことと存じますが、

いかがお過ごしでしょうか。


先日はテレ朝のワイドスクランブルにでまして、




杉村太蔵さんから

「先生の理論は医師会の発言とは真逆の発想

なんですよね。」

とズバリ正鵠をつく発言をいただきましてド

キドキしました(^_^;)。

でも、少しはデータを俯瞰して見る視点をつ

たえられたかな、と思います。




今週の話題


 


■
最先端の現場スタッフが疲弊しているのは、後方の補給体制が整っていないから。というのがよく分かる記事です。

行政機関や医療職能団体の偉い人たちは「医療が逼迫する!」なんて被害者ヅラして国民の不安を煽るよりむしろ、何十倍もコロナ患者がいる他国がどうやって凌いでいるかを見るべきでしょう。

少なくともこの半年以上の期間でそれが出来なかったのを反省してから国民にお願いをするべきだと思います。


 

病床少なくても医療崩壊回避 スウェーデンの現状は?

カロリンスカ大学病院の宮川絢子医師に聞く


https://www.nikkei.com/article/DGXZQODB097LX0Z01C20A2000000


■
肺炎・インフルのみならず心疾患や脳血管疾患まで死亡が減っています。老衰が増えてるように見えますが、その老衰ですら前年の増加分より減っています。

もちろん死亡が減るのはいいことですが、その代わり高齢者は施設や病院に閉じ込められ面会も禁止、生活の質は大きく低下しています。萬田先生の名言「死のキャリーオーバー」を思い出します。

若年世代も接触を絶たれ、自殺者はこのグラフのあとの8月以降で大幅に増えています。

感染症の視点だけでなく、社会全体の最適解を考えたいところです。

 

国内の死亡1万4000人減 1~10月、コロナ対策影響か



https://www.nikkei.com/article/DGXZQODB225TI0S0A221C2000000




 


■
最近は満員電車も以前と変わりなくギューギューのようですね。
このグラフを見ると、そもそも国民の移動と感染の状況は関係していないようにも見えます。


「狼が来たぞ!」も3度目だと慣れちゃって驚かなくなっているのでしょうね。


 

コロナ「第3波」、行動への影響は統計的に「ゼロ」

流行から10カ月、人々の受け止め方には変化も


https://toyokeizai.net/articles/-/399376


〜〜〜〜〜



最後に私のお気に入りの写真/2020

Nagaokaguide

投稿時刻 21:41 お知らせ, ひとりごと, クライミング | 個別ページ

2020/12/27

お疲れさまでした!

お陰様を持ちまして、今年も一年無事にお仕事

ができたことを感謝しております。

皆さま、大変お世話になりました。

〜〜〜〜〜

今年はCOVID-19という目に見えない恐怖に

翻弄された一年でしたね。このような災害と

言うべき事態だからこそ、発症者を差別しな

いように心がけたいです。どんなにプロテク

トしても明日が我が身と思いながら一部の偏

見報道に毒されないように年末を迎えていま

す。

〜〜〜〜〜

ここのところは時間が取りやすいので、ちょ

っと笑ってしまいそうですが、これから私は

どう生きるべきか? いま、どのような行動

が世の中にとっていいのか?などまるで哲学

を考えるような時間が過ぎっています。

たいした人間じゃないのに、偉そう??って

思わないでくださいね。

〜〜〜〜〜

兎にも角にも、皆さま今年一年本当にお世話

になりました。 

来年も引き続きよろしくお願いいたします。

〜〜〜〜〜

Pa120047

国立登山研修所の山岳遭難救助研修会

Img_0411

ノースフェースのアスリートサミット

私も右は称名滝をフリーソロした中嶋さん、左

から4人目は元スノーボードオリンピック選手の

よう子さん、その右の赤シャツは平山ユージさん

Img_1250

GMGAガイド養成講座/雪のショートロープ編

Img_2340

専門職の山岳救助講習会の一コマ

Img_0141

涙した  母親の遺品、、

46206932185411938525aa28e0ba97acb2

GMGAガイド養成講座/岩稜のショートロープ編

58392960aa3adcc080f0b43ccb381fa4e0

今日、今年一年を振り返りながら歩いた。

投稿時刻 23:53 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 講習会 | 個別ページ

2020/12/20

内心はドキドキ、、

水上は大雪、前日から心配で心配で眠れません

でしたが、多かったら多かったでできることを

する。(いくらでもやることはありますので)

私達はゴンドラ1時間待ちの天神尾根には上がり

ませんでしたが(この雪でみんなようやるよ、)

普段できない講習が何とかできたかと思います。

〜〜〜〜〜

大変お疲れさまでした。

夕食や朝食、ちょこっと昼食もやっちゃいました

皆さん今回のレパートリー喜んでくれたかな、、

〜〜〜〜〜

Img_2475

Img_2490

Img_2485

Img_2496

Img_2501

投稿時刻 23:31 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, 講習会 | 個別ページ

2020/12/16

自宅前の視界にびっくり!

今朝午前中、ヘアカットをしに行こうと車を

走らせていたら、なんと自宅の前の道はあの

子持山/獅子岩が真正面に見えるのではないか

今まで全く気づかなかった、というか今まで

こんなにクリアーに見えたことがなかった。

信号の上に見えるのが獅子岩です。

Img_2467

また信号で止まっていて右を見たら、あれ今度

は赤城の鍋割山が真正面に見えるではないか、

あれは私はパラグライダーの山飛びをする所だ

Img_2468

今までこんなにクリアーに山が見えたことがな

かったので気が付きませんでした。

ほんと、ビックリです。

投稿時刻 14:22 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ

2020/12/13

いま、シカゴが熱い!

これはビデオの話だけど、今アマゾンプライム

でアメリカTV映画が気軽に見ることができる。

テレビ番組はほとんどコマーシャルを入れて1時

間で構成されているので、実質中身は45分程度

時間を気にしないで飽きずに手軽に観られるの

ので、私はとても重宝している。

〜〜〜〜〜

シカゴという都市は全米でニューヨーク、ロスア

ンゼルスに次ぐ第3の都市でイリノイ州の州都だ

私はマフィアを描いた「ゴッドファーザー」のイ

メージが強くシカゴには未だ行ったことがない。

〜〜〜〜〜

さてTV映画の話だけど

中でも消防士を題材にした「シカゴファイアー」

救急救命士の役割や救急隊と梯子隊の使い分け

などなど救助活動に関わっている私には大切な

こと、見ていて飽きないしプラスになることが

多いい一度見たら絶対にハマってしまうだろう。

81rrgjjrel_sx268_

その他、医療従事者を描いた

「シカゴ・メッド」や刑事物の「シカゴ・PD」

などがある。どれも目が離せない、、、

そういえば、以前夢中になっていたTV番組で

弁護士を描いた「グッドワイフ」や「ゴッド

ファイト」もシカゴの物語だった。

91kl3vyjdwl_sx268_

Nbccpd_01_subt_jpfullimage_galleryc

投稿時刻 09:28 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ

2020/12/06

香川県での出張講習

先月、香川県で行われた安全に登山するための

術を学ぶ講習会の様子です。

この写真は同じく気象講師の猪熊さんが撮って

くれたものです。

Img_2387

以前から私のお客様でヨーロッパの山々もご案

内させていただいた香川県在住のK川先生には

空港への送り迎えや、おいしい「うどん店」に

連れて行っていただき本当に感謝しております。

ありがとうございました。

また近いうちにお会いできれば嬉しいですね。

Img_2386

Img_2366

投稿時刻 17:12 お知らせ, ひとりごと, 講習会 | 個別ページ

2020/12/02

国際山岳ガイド長岡健一のWeb

お陰様を持ちまして、みなさまのお力により

ホームページが何とかできつつあります。

〜〜〜〜

誠に勝手ながら、、

みなさまが写っている写真などもHP上に掲載

させていただいてるものもございますので、

もし不都合がございましたらすぐに削除致し

ますのでお知らせいただけたらと存じます。

http://gmga.jp

20201202_211908

ここのところの情勢は厳しいものがありますが

企画もしっかりと出して参りますので、皆さま

今後も引き続きよろしくお願いいたします。

〜〜〜〜〜〜

投稿時刻 21:26 お知らせ, ひとりごと, ガイディング, クライミング, 講習会 | 個別ページ

フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • お知らせ/予定の変更
  • 感謝!感謝のアイスクライミング
  • 雪山ハイキングと地図講習/募集中
  • 暇を持て余して、、
  • 赤城大沼のワカサギ解禁!
  • 今日は松の内
  • 今年初めてのアイスクライミング
  • 今年も後わずか、、
  • お疲れさまでした!
  • 内心はドキドキ、、

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします