国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2009/06/05

また予想はビンゴ!

P1020643

木に飲み込まれた??
錫杖岩に行く途中の標識

長い年月の末は分かりますが
時のたつのって何とも
いえないですね


P1020632

昨日の新穂高/錫杖ですが
私の予報はビッタシカンカン

朝のうち曇り日中時々晴れを
予想したのですが、ほとんど
一日中晴れていました

おかげさまで、蒸し暑くなく
すがすがしい風を受けながら
快適なクライミングを満喫しました

もちろん岩場は誰もいなく
貸し切り状態です

ゆっくり完登して午前中に
下山してきてしまいました

その上・・

P1020642

帰りには思いがけない贈り物
そうオオバギボウシ/ウルイです
これをさっと湯がいて酢味噌で
食べると最高なのです

投稿時刻 13:52 ガイディング | 個別ページ | コメント (0)

2009/06/03

最近凝っている

Img_2278

最近、少しクライミングを頑張ると

すぐ右肘が痛くなってしまう

上腕骨外側上顆炎という診断だ

そんな時、このジャグリングが

乾いた気持ちを癒してくれる

今日も三つの玉を両手で

転がしている

今日は錫杖/新穂高温泉に

来ているのだが、ここの民宿

『たきざわ』は無線ランでインター

ネットが使える  

びっくりした

動画サイトで見ると

このジャグリングとても奥が深い

投稿時刻 22:04 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/06/02

八つと帰ってきました

P1020607

久々の立山研修
もう わしゃ辛いわ

という声がちらほら

しかし 情熱は
・・・・・・・。


投稿時刻 22:53 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/05/24

オオスズメバチ

P1020594


写真は榛名黒岩の
練習岩の前です

赤丸の部分にたぶん
オオスズメバチの巣が
あります

ここのところ頻繁に
5cm以上はあるかと思われる
スズメバチが出入りしています

皆さん気をつけましょうね

P1020591


こちらは鶴の左にある
滑り台ルート、凹角を登り
右手のクラックまで直線的に
登ります

キャメ#0.5、#0.75,#1
が必要です

5.9 面白いですよ

投稿時刻 23:29 お知らせ | 個別ページ | コメント (2)

2009/05/19

安全に、丁寧に

P1020482


先日妙義においてガイドの
Mさんとの自主研修の一こま。

このMさんと3月は白馬で
スキーの自主研修、というか
ほとんど遊ばせていただいた。


こういうことが大切なんですね

投稿時刻 01:02 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2)

2009/05/16

早いもので1ヶ月


Photo


散歩がいやでなかなか
外に出ようとしない

ちょっとでも強そうな犬がくると
すぐに私の後ろに隠れてしまう

実はあまり走り回るので
しつけをしようと

・・・・。

失敗したかも


Photo_2


それと昨日は栃木県思川で
日本で最初の鮎釣り解禁日

北関東自動車道が太田只上
まで伸びたので、思川まで
高崎から約1時間、

ということで
忙しい合間を縫ってちょこっと
結果は・・・

びっくりです!?

初めての鮎なので
フランシスコの家に持って
行こうと思っています

 

投稿時刻 12:19 | 個別ページ | コメント (0)

2009/05/13

谷川での訓練

P1020565

先日谷川岳マチガ沢で
クレパスレスキューを
想定して訓練をした。


日本山岳会学生部は
今年の夏、ネパールの
未踏峰「テルジュ・ヒマール」
を計画している。


登山においての防御
安全というものの考え方
行けると思ったときの落とし穴
悔いのないチーム作り等々


久々に谷川岳に
大きな声が とんだ


P1020569


写真はマチガ沢
四ノ沢の下降

投稿時刻 22:40 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/05/08

御前乗越からの夕日

P1020529

5月4日

源治郎尾根を登った後
室堂までゲストを迎えに
行ったとき、見たものは

この息をのむような夕日

幻想的な雰囲気の中
頬を過ぎる風は何事にも
代え難い心地よさを
私に与えてくれた

御前小屋を過ぎ別山平から
ハマグリ雪渓では七羽
もの雷鳥がきょとんとした
顔で散歩をしていた

嬉しいことに剣がある

投稿時刻 23:12 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/05/01

今考えること

P1020511

先週の4/25〜26日
山は大荒れだった

・・・・

北ア鳴沢岳では痛ましい
事故が起きた

友人でもあるI氏と彼が顧問する
山岳部の部員であった2人の青年

部員の友人から連絡があって
受話器の向こうでは何とも
いえない寂しさが感じとれた


また4/29日鹿島槍/東尾根では
遺体がピックアップされた

その時、私は現場近くにいた

・・・・・


そして今朝、谷川幕岩尾根で
遭難していた2人が発見された

連絡を受け 
すぐに沼田署にとんでいき
事故処理に走り回った

何ともいえない

今考えることは


写真は鹿島槍南峰
ダイレクトルンゼの下降


投稿時刻 22:56 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/04/21

なんと情けない顔

P1020195


犬を飼うのはもういいや
とず〜と思っていた

そういえば
ミッキーが我が家に来た
あの日も雨が降っていた

19年と10ヶ月の老犬
ミッキーがいなくなってから
ちょうど2年が過ぎたこの日

年老いてきた者の呆け防止
になればいいかなと思い

また我が家に迎え入れた
名前は幸太郎
雄のミニチュアダックスです

どこか母親に似ている
とても不思議だ

おいおい泣くなよ


Photo_2


投稿時刻 17:56 お知らせ | 個別ページ | コメント (2)

2009/04/19

1979年

P1020463

先日ヨセミテのトポ
を探していたら、戸棚の
奥から出てきたのものは

フライの針が山ほど

マスタッドの94840、79580
3906B、9672、3665A・・・

よくもまあ 呆れますね

ニンフとストリーマーのフライも
しばらくお蔵入りしていたものが
でてきた

いまじゃ絶対使わないものばかり
 
フライケースに1979年と書いてあった
銀山湖や黒又ダムに通っていた頃だ

何時から仕舞っておいたのかな
今年の連休に行ってみたくなってきた
久々のレイクトローリングだ


P1000299


が、しかし

先月ワカサギ釣りの時に船外機を
出したらシリンダーに穴があいていて
使い物にならなかった

それを直しに行くと
「お客さん 今時2サイクルはないですよ
あと2〜3年で使用禁止ですからね」
「それにしても これいつのですか?」
「トーハツの3.5馬力は幻ですね」

何も返す言葉はない・・


投稿時刻 00:20 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/04/15

ここは!その2

P1020450


投稿時刻 23:59 ガイディング | 個別ページ | コメント (0)

2009/04/12

何してるん

P1020445

ある日の富士山頂

投稿時刻 21:26 | 個別ページ | コメント (0)

2009/04/09

とあるガイディング

P1020388

P1020405


投稿時刻 00:07 ガイディング | 個別ページ | コメント (0)

2009/04/06

おもしろい!

P1020345


はじめから
出来なくてもいいんです

やってみることが大切
そうすれば 必ず・・


地図は異なもの味なもの

投稿時刻 23:50 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 昨日は芦ノ湖へ
  • キノコ狩りハイキングのお知らせ
  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします