国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2018/05/20

小川山でデビュー!

いったい何がと思われそうですが、今回は

全く初めてクライミングをする人と軽くて

洗練されたデザインが素敵なカシオのプロ

トレック通称「ロクマル」です。生まれて

初めてのクライミングにご一緒できるのは

こちらもワクワクします。この人のこれか

らのクライミング人生?を決めるのですか

ら、始めが楽しければきっとクライミング

と長いお付き合いになるかと思うし、目標

を間違えなければ、、例えばグレードばか

り追いかけるのではなく、どうしたらもっ

と楽しめるのかという具合にです。時計も

同じかな?日本のアウトドア時計ブランド

「カシオ」は今までいろんな時計を作って

きましたが、今回のは特にデザインが気に

入りました。ブルーの秒針と嫌みのないフ

ォルム、それに今までと比べるとかなり軽

い、またリューズが大きくてとても使い易

いのだ。品番「PRW-60 通称ロクマル 」

5月18日発売です。

Img_0677

Img_0652

Img_0663

Img_0655

投稿時刻 06:21 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/05/16

急募!沢登り特別企画

ナメの遡行、トロの泳ぎ、タープでの野営、マキでの夕食作り
などなど 沢講習しながらのガイディング企画です。

2018年7月3日(火)〜4日(水)
魚野川水系 万太郎谷
体力は中級程度、技術は初から中級程度
〜〜〜〜〜
土樽から出発し万太郎谷を遡行し、翌日谷川岳本峰経由で天神平からロープウェイで
土合に下山して土合駅から上越線各駅停車に乗って土樽まで戻ります。
あまりしない特別企画です。

興味のある方はご連絡ください。

投稿時刻 18:12 お知らせ, ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/05/14

ホームページ 復旧致しました。

皆様方には大変ご迷惑をおかけいたして

おりましたが、おかげさまをもちまして

なんとか復旧致しました。本体パソコン

のデータはダメになってしまったので作り

直していたのですが、ノートパソコンの

方に以前のデータが残っていました。何と

ラッキーなことでしょう。でも新しいの

を作り始めましたので近いうちにアップで

きるかと思います。これからもよろしく

お願いいたします。応援してくださった

みなさま本当に有難うございました。

昨日は母の日、先日も一緒にお医者に行っ

たばかりですが久しぶりと私がボケたら

二日前にあったでしょですって、、大笑い

カーネーション喜んでもらいました。

Img_0615

投稿時刻 17:47 お知らせ, ひとりごと, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/05/09

まだもう少しかかります。

Images

投稿時刻 14:38 お知らせ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

皆さま ごめんなさい

先日ホームページ作成ソフトをバージョン

アップしましたら不具合が起きてしまい

その対応に日夜追われております。

アルパインガイドオフィスも

ゼネラルマウンテンガイドアカデミーも

今しばくかかりそうですがよろしくお願

いいたします。

尚、企画は以下のカレンダーからとりあ

えずご確認願えれば幸いです。

予定カレンダー

https://calendar.google.com/calendar/r/month/2018/5/1?tab=wc

031071

投稿時刻 14:37 お知らせ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/05/08

昨日から私なりの気象講座!?

昨夜から始まりましたICI石井スポーツの

机上気象講座、毎週月曜日5/14,5/21夜

7時から8時30分までやっています。

この写真は UTMFの公式パンフのお土産

を渡したところです。

31956277_1564882416970992_138499801

投稿時刻 09:25 ひとりごと, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/29

UTMFウルトラトレイルマウントフジ無事終了

本部安全管理担当としては無事故が何よりの嬉しさ

です。これもひとえにGWチーム、ガイドチームその

他多くのボランティアに支えられているからです。

本当に長いあいだ(三日間、下見を入れると五日間)

ありがとうございました。   お疲れ様でした。

ずっと本部だったので、レースの写真がありません。

Img_0559

投稿時刻 14:08 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/28

UTMF奮闘記4日目(大会は2日目)

私たちを必要とする人がいる間は眠れません。

みんな、なかなか楽しめないと思うけど頑張っ

てゴールを目指してくださいね。いま朝が明け

てきました。一番眠いところです。気をつけて

何かあったらいつでも連絡くださいね。

ウルトラトレイルマウント富士大会本部です。

Img_0558

投稿時刻 05:46 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/25

UTMF/ウルトラトレイルマウント富士

今年もUTMFの仕事で一昨日から河口湖畔に

来ています。、昨日の雨でもしや!とルート

チェックに余念がありません。無事に終わっ

てくれることをひたすら祈っている毎日です

UTMF公式フェイスブック

Image1

10982045_792035104185134_5226040180

投稿時刻 20:39 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/22

西穂高岳

昨日今日は本当に快晴!

お客様も大満足のご様子でした。

Img_0524

投稿時刻 20:33 ひとりごと, ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/16

悲しい知らせ

また一人山岳ガイドが、、、 

先日南伊豆でカヌーを楽しんでいた友人が遭難

してしまった。 一昨日葬儀があったのだが何

と言ったらいいのか言葉が見当たらない。

息子さんは、立派になって独り立ちしているの

だが、結婚したばかりで、まだまだこれからと

いう時のことだった。私と会うと必ず奥さんの

ことを褒め、娘さんのことを自慢していたのを

思い出す。

南伊豆でカヌー遭難

https://www.youtube.com/watch?v=QsYGBt2ceSg

投稿時刻 18:46 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/04/04

実地講習&机上講習のお知らせ!

私個人の企画募集「赤城山地図講習」と

ICI石井スポーツ高崎.前橋店で毎回行なっ

ております机上講習会のお知らせです。

次回はいよいよ気象についてです。専門で

はありませんが、だからこそ分かりやすく

説明できるかと思います。是非皆さまのご

参加をお待ちしております。

wether.docxをダウンロード

投稿時刻 17:21 お知らせ, ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

何度行ってもいいルート/二子山中央稜

天気に恵まれたこともありましたが、ルートは

ガラガラ、人数も少なく快適に登れました。こ

このところあまり良いことがなかったので、、、

私にとっても気持ちの良い、すっきりとした

クライミングになりました。ご参加の方々大変

お疲れさまでした。

Img_0487

投稿時刻 17:06 ひとりごと, ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/03/25

嬉しいサプライズ、、

今日の黒岩クライミングは暖かく快適に

登れました。そして、そして嬉しいサプ

ライズがありキュウリの糠付けをカジっ

て感無量になっています。また先輩がお

友達をご紹介してくれましたが、なんと

77歳にして初めてクライミングにチャレ

ンジする人でした。誰かが笑ってくれる。

チョットでも喜んでくれる人がいる。あ〜

何て幸せなクライミングなんだ。

人のつながりに感謝ですね。

29511485_891489701025428_7094921005

Img_0475

投稿時刻 22:48 ひとりごと, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2018/03/18

ICI石井スポーツ高崎/机上講習会

ICI石井スポーツ机上講習のお知らせです。

今回も地図の見方とコンパス使い方で行い

ます。今回はまだ席が空いておりますので

是非よろしくお願いいたします。

*ICI石井スポーツ会員は無料です。

Vol1、3月19日(月) 19:00〜20:30

地図の基本編 赤城の地形図1/25000に磁

北線を引き整置のお講習をします。

Vol1、3月26日(月) 19:00〜20:30

地図記号の約束と磁北と真北の違いをわかり

やすくお話しします。

Vol1、4月02日(月) 19:00〜20:30

尾根と谷の見方を使い、現在地確認をするに

はどうしたら良いかを講習する予定です。

2018ici.docxをダウンロード

写真は前回のロープワーク

Img_1841

投稿時刻 17:03 お知らせ, 講習会 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • キノコ狩りハイキングのお知らせ
  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー
  • シャモニーは友人が多い、

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします