国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2010/07/28

Chamonix24

Imgp1313

ツェルマットへはシャモニーから電車で

途中バロンシン、マルティーニ、ビスプ

と乗り換えて約4時間ぐらいです。

同じような雰囲気の町ですが、様子は

まったくといって良いほど違います。

ツェルマット駅からビンケルマッテンまで行き

今年出来たばかりのロープウェイに乗って

シュバルツゼーまで、ここから歩きます。

昨年までは途中フーリという中間駅で

乗り換えていたのですが、今では 

シュバルツゼーまで乗り換えなし一本で行けます。

ネットでいろいろ調べた

予報では結構いい感じだったのですが・・

Imgp1293

ぬぁんと!  風強すぎです。

え~ という感じで立ちすくむ私たち

でもまだこのときは、決して微かではない

期待を胸にヘルンリを目指します。

アッタク当日、 朝起きてみると

・・・・・・・・・・。

Imgp1288

<この写真は明るくなってから撮ったものです>

小屋の前のテーブルには字がかけるほど

積もっていました。

しかし!

ご希望とあらば、全力を尽くさせていただきます。

Imgp1278

3時30分起床、簡単な食事を済ませ

スタートは3時50分と決められています。

Imgp1275

あれ!こんなところに日の丸が・・

それに、しっかりとしたハンガーと蛍光テープ

昨年まではありませんでした。

残念ながら・・・・  

・・・・・・でしたが

代案にさせていただきました。

Imgp1311

マッターホルンからの風になびきながら

チングルマらしき花が優しく そっと

何かをささやいてくれているようでした。

投稿時刻 23:28 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/26

Chamonix23

29日までツェルマットで登っています

Dscn1589

投稿時刻 14:58 お知らせ | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/25

Chamonix22/marche2

Img_3568

マルシェ/土曜市の続きです

昨日までの雨模様とは変わって

晴れたり、曇ったりですがまだ気温は低いです

フルーツでの冒険!

Img_3560

変わった桃ですね

いったい食べるところがあるのでしょうか

と、思いましたが それなりに・・・

噛む桃です

Img_3567

アクセサリーの冒険!

どれでも 1ユーロ(117円ぐらい)でした

恐る恐る手にとって いろいろみましたが

けっこういいです

街で13ユーロで売っているものと同じのが

あったのには 驚きました

どうなってるの?

投稿時刻 00:55 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/24

Chamonix21/marche

Img_3529

また土曜日が来ました

土曜市マルシェの日です

この日だけは少しリッチな気分で

ちょこっとフルーツを買います

ブラックチェリー、日本ではおなじみの

アメリカンチェリーですね

1kg7~800円ぐらいですから

日本より安いです

Img_3528

ライチーです

日本ではほとんどが台湾産ですが

この新鮮度からすれば、きっともっと近くでしょう

=ちょこっと雑学=

世界の三大美果と呼ばれるものは

「マンゴ、チェリモヤ、マンゴスチン」ですが

台湾の三大フルーツと呼ばれるものがあります

さて なんでしょうか

ふつー 知らないですよね

ちなみに チェリモヤは別名

「森のアイスクリーム」と呼ばれています

=正解=

「密柑、バナナ、パイナップル」

台湾が日本の植民地時代から主要な輸出品

だったのです

いまでも 盛んですよ

投稿時刻 06:27 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/23

Chamonix20

P1010236

今日は一日中どんより曇っています

午後は夕立があり、いつもより長い時間

降り続いていました。

今日はちょうどオフなので、ラディッシュ

を買ってきて漬物を作りました。

一度あら塩でお湯を回しかけ、あくを抜き

もう一度良い塩で塩昆布と一緒に

漬け込みます。

これに黒胡椒を少し入れてピリッと

させ味にハリを少しつければ完璧。

赤カブ独特の苦味がくせになり、後を引き

実に安上がりでうまい。

これだけで充分おかずにになります。

投稿時刻 08:06 食 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/22

Chamonix19/Piller Gervasutti

Imgp1194

まったく、ランナーが取れない

自信があるのか、余裕がないのか

・・・・・。

この日、月明かりもなく真っ暗な

午前3時にコスミック小屋を出ました

Imgp1191

タキュルのクラッシックロングルート

ジェルバズッチ稜は とにかく

長くてタフなルートです

Imgp1207

核心の直登ピッチ 6a です

普段ならなんでもないのですが

冬山用の山靴・アイゼン・ピッケル

ビヴァーグセット・羽毛・レスキュー用

装備を持っての登攀ですから・・

Imgp1220

越えても越えても延々と壁が続きます

上の写真の右端に見える塔が

下の写真です

どのくらい登り続けるか分かりましたか

Imgp1224

でもまだまだ終わりません

このときすでに午後3時を回ってしまいました

コスミックを午前3時に出て

取り付きが午前5時だから

・・・・・。

少し戻って下の写真は雪と氷の張っていない

以前登場したスーパークーロワールです

Imgp1208

下の写真は、上の写真の中央部分を

登っているところ/2007年3月

Img_4161

途中何度もルートを間違えそうになりながらも

終了したときには下の写真のように

シャモニーにおいて太陽の陽が真横からでした

ちなみに・・・

日の入りは午後10時過ぎです

Imgp1233

下山の支度が終わったときには

・・・・。

皆さんのご想像にお任せいたします

Imgp1236

モンブランタキュルの頂上直下

投稿時刻 04:00 ガイディング | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/19

Chamonix18/

Imgp1114

うへっ この混みようは何なの

天気もいいし、思うところはミナ同じ

しょうがないですね

でもなんか みんな譲り合って

のんびりと登っているみたいです

いいなあ  クライミングは

Img_3539

夕方アパートの近くを散歩していると

みたことある 白い花

なんだったけな  忘れた

シャモニーは今、午後6時過ぎ

タキュルに行くのは明日からです

投稿時刻 01:46 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/07/18

Chamonix17/ぶらり街中

Img_3546

夕方ではなく、午後4時半ごろの街中

この10分後、ものすごい夕立でした。

今年は、ここのところあまり日本人ガイドに

会わない。みんなどこに行っているのだろう。

今まで日中は晴れているのだが

午後は決まってごらんのとおり。  でも

今日から三日間は晴天が続くそうなので

明日から予定通り、タキュルに登りに

行こうと思っています。

Photo

赤い線がジェルバズッチピラー

その左側の溝がスーパークーロワール

投稿時刻 20:56 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/17

Chamonix16/抹茶

Img_3550

シャモニーの街中にいい隠れ所がある

名前は「Mat'cha」 そう、抹茶である。

場所は街中で一番大きなスーパーUの

すぐ裏にある。

宇治茶や静岡茶をフランス風に出してくれる

それぞれ3.5ユーロぐらい。

ランチは12ユーロで、お弁当や巻き寿司など

とても品がよくボリュームもある。

気さくな日本人のママ(じゅんこ)さんは

何時間いてもまったく気にしない。

仕事の合間にほっと一息つける場所

であると同時にシャモニーでは日本の味を

楽しめる唯一の場所だ。

Img_3551

投稿時刻 01:49 ひとりごと | 個別ページ | コメント (1) | トラックバック (0)

2010/07/16

Chamonix15/日産アウトドアミーティング

Imgp1158

昨日、今日はニッサンが提供するイベントでした

世界のそれぞれの分野で最高のパフォーマーを

集めたみたいです。

パラグライダーの曲芸フライト

☆実は上の写真シャッターチャンスが悪く

ビルの影に入ってしまったのです。

アルブ川を渡る綱渡り

曲芸自転車のり

ムササビのように人間が空中を飛ぶ

まだまだありました。

Imgp1160

子供たちにはクライミングや綱渡りなど

いろいろな分野の世界のトップたちに

教えてもらうことができます。

しかし

怖くないですよ~ と

いっているしぐさ

Imgp1161

残念!

充分怖いです。

投稿時刻 04:14 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/15

Chamonix14

Imgp1152

昨日はクライミングワールドカップ

シャモニー大会の日でした。

写真は右は女子リードの部で見事

完登で優勝したフランスのCharlotte選手

世界ランキングは現在6位で

1990年生まれの19才です。

男子のリード部門はスペインの

ジュリアン選手がやはり完登して

優勝しました。

表彰式の後、いつものように

花火大会でしたが・・・

その花火をみるのも忘れて

見入っていたものがありました。

それは

Imgp1148

CILAOのブースです

この会社はフランスのアヌシーに

本社があります。

会社のコンセプトは「軽量・シンプル」

私の大好きな言葉です。

上のハーネス使用は限定させますが

82グラムですよ、

なんとアプリコット1個の重さしかない

Imgp1155

このクライミング使用のザック/44Lで

総重量なんと1Kgしかありません。

この日だけ特別に20%オフだったので

思わず買ってしまいました。

さて、その使い勝手は?

報告はまたいつかいたしますね

投稿時刻 03:58 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/13

Chamonix13

Imgp1141

どうしたのだろう

足の調子があがらない!?

つい先程、今数人が降りている正面の壁を

ラッペルしてきたのに、今はもう違うルートに

取り付いている ことを思うと

やはり、使いすぎか・・・

Imgp1140

ふと足元に 目をやると

ここにも きれいな黄色い花が

「そんなに・・・・、 時には・・・・、

ゆっくりと・・・、」  と

黄色い花に言われる前に

自分に言い聞かせています

Imgp1145

投稿時刻 23:14 ガイディング | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

Chamonix12

Img_35051

どこにでもあるような花なのだが

岩間に咲く花は、ときどきはっと

思うとときがある

何で3500mのこんなところに

いったい水はどこから

ミツバチはきてくれないだろうに

風が頼りの風媒花なのかな

投稿時刻 04:30 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

2010/07/11

Chamonix11

Img_0631

引越しも終わり、いよいよガイドモード

に切り替えです

しかし、シャモニーでのクライミングは

まさに、先日の大先輩が言っていたとおり

ラブリー、ファンタスティック・・  ですね

Img_0561

このままず~っと登っていたいぐらいの

気持ちにさせてくれます

とにかく、すがすがしい気候と環境の中

壁はなに隔てなく、われわれを迎えてくれます

Img_0565_2

そんな

頂上で受ける風はなんとも

言いようがありませんね

投稿時刻 20:45 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/10

Chamonix10

Img_3507

おかげさまで

ガイド研修も無事に終了いたしました

今日はのんびりといきたい所ですが

引越しやら、足のメンテナンスやら

いろいろとやらなければ

ならないことばかりで

バタバタと一日が終わりそうです

Img_3513

昨日、エギュール・ド・ルージュの

クロッカスをトラバースしていたら

一人のご年配の方にお会いしました

優しそうな目つきで話しかけてきたので

こちらも挨拶を交わすと、彼の名前は

ドミニクさんといって、ドリュウのボナッティピラー

を登ったときの話や、レビュファや近藤等さんとの

話しも懐かしそうにしていました

Img_3499

しばらく話していると、ニコニコとして

ビューティフル・ラブリーといいながら

また一人岩稜を歩いていきました

きっと素晴らしいクライマーなのでしょうね

投稿時刻 15:22 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 昨日は芦ノ湖へ
  • キノコ狩りハイキングのお知らせ
  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします