10年前の出来事
フランスシャモニーにて22/07/2014
今は見られない 街中の羊追い
国際山岳ガイド研修前のひと時
このメンツ 誰だか分かりますか?
私の好きだった 「玩具屋さん」
アオスタ/イタリア
そして、
帰ってきてすぐの両親との最後のドライブ
全て10年前の7月の出来事
フランスシャモニーにて22/07/2014
今は見られない 街中の羊追い
国際山岳ガイド研修前のひと時
このメンツ 誰だか分かりますか?
私の好きだった 「玩具屋さん」
アオスタ/イタリア
そして、
帰ってきてすぐの両親との最後のドライブ
全て10年前の7月の出来事
フランスの7月14日はフランスの正式な
国祭日でフランス国民にとって絶対王政
の終わりと共和政の始まりを象徴します。
〜〜〜〜
そして今日はクライミングワールドカップ
シャモニー大会の決勝の日です、日本人も
たくさん出ています、
いろいろなことがあった、
昨日の大雨から今日は朝から気持ちよく晴れた
仕事も一段落したので、洗濯大会となりスター
トしようとAPJへ行くと数年ぶりの友人に会った
ここにいると、数年ぶりの一瞬が体験できる。
彼女もこちらでハイキングガイドをしている。
結婚して名前が変わったようだ、Miyakoさんと
話していると、彼女の下の住人はなんと写真家
のOhのさんだった。こちらも久々なのでお邪
魔して話し込んでいた。
〜〜〜〜〜〜
ちょうど私は洗濯をして乾かす間、時間が空
ので、よろしかったら車で行けるところまで
お連れしますよ、、 ってお誘いしました。
〜〜〜〜〜〜
彼は最近写真集も出した有名な写真家です。
ぜひ皆さんも手に取ってみてください。
ドライブ中、いろいろな話をしていただいた。
夫婦が手を取り合っていく姿を見ていると
ご案内できる幸せを噛み締めている、、
〜〜〜〜〜〜
APJに戻ってきて洗濯物を取り込んでいると
空にはパラグライダーのオンパレードなので
ちょこっとフライトをしてきた、、
全部終わると非常に腹が減ってしまったので
今日は「豚肉の生姜焼き」だ、1人で作って
1人で食べる、、なんか寂しい感じもするが、
若い時は1人でもなんでも無かったのに、、
今日は晴れていたのに長袖、飛んでいる時は
ダウンパーカーにオーバーズボン、今も20度
長ズボンじゃないと寒い、
あ〜 日本は暑いのだろうな、、
着いた日はストリートパーティの日でした。
トレラン界の新鋭「南圭介」さんと会いました
グリンデルの時計屋キルヒの店長ケンタロウ
とは朝帰りしてきたのであまり話せなかった。
終わって夕闇中アイガーを見ながらジャグジー
今日はモンブラントンネルを越えイタリアの
アオスタへ イタリアンジェラードは格別だ
すごく素敵なカフェも見つけた。幸せな気分
特にBGMのセンスがいい。
シャモニー市民はもとより、ここを訪れる皆ん
なの憩いの岩場「ガイオン」街から歩いて15分
誰でも登れて、誰でも遊べる簡単なルートのみ
いいサーモンが売っていたので寿司を作りました
海苔はあるし、卵焼きと、キュウリの切り、ツナ
アボガド、
時には空を飛ぶのもいいもんだ、
〜〜〜〜〜〜
でも友人の大西先生がカラコラムで亡くなった。
登山研修所でも専門調査委員でもご一緒させて
もらった。いつもニコニコしていて優しい人柄
で高校の国語の先生をしている傍ら高校登山に
とても積極的だった。
謹んで哀悼の意を表します
先日ガイドの平岡さんが亡くなったばかりだ。
彼の国際検定は今でもハッキリと脳裏に焼き付
いている。 何てことだ、、
〜〜〜〜〜
そんなことを考えながらのフライトだった。
そして今日はマラソンduモンブラン 大人編
でもありました。
元々はヴアフェラータの予定でしたが朝小雨が
降っていたので車で移動中もしこれ以上強くな
ったらスイスのマルティーニまで移動してギア
ナダの博物館兼美術館へアンカーを見に行こう
かと思っていました。レンタカーを借りている
のでフレキシブルに動けます。
〜〜〜〜
プラに着くと、見たことがあるガイドがいて
今日は大丈夫行けるよって、そこで決行!
エギュードミディからバレブランシュ
思い出多き ダンデジュアン
下山したら クソ暑いので プールへ直行
見た目は良さそうなのですが、内容はというと
スイカ、サラダ、バケットにマーガリンだけ
冷やご飯に先日のカレーうどんお汁をとって
おいてそれをかけレンジでチンしてのりと塩
昆布を乗せただけ、、
まだ募集しております、、
暑くなる前にいかがでしょうか?
〜〜〜〜〜〜
ところで、こちらは自宅にて
釣ってきた桜鱒のお刺身と塩焼き、買ってきた
アスパラを炒めて夕食のおかずにしてみました。
これだけ脂が乗っていると、燻製にはできない
ですね。たぶん脂が垂れて火事になります、、
〜〜〜〜〜〜
北海道では素晴らしい小料理屋を紹介されまし
た。名前も看板もありません。紹介者しか入れ
ません、味はもちろん最高でした。そしてリー
ズナブル。 言うことなしですね。
ご主人の名前は音喜多さん、
その料理はこちら