OMM JAPAN 2024
南伊豆の河津町周辺は電波の届かないところが
多くて困りました、、しかし天候に恵まれ本当
に良いレースができたと思います。
今年も裏方で救助担当マーシャルとして参加し
ていました。
前夜祭の風景
受付会場です
スタート写真です
各セクションごと1700人のウェーブスタート
ノースの方々も参加していました
キャンプ地です
南伊豆の河津町周辺は電波の届かないところが
多くて困りました、、しかし天候に恵まれ本当
に良いレースができたと思います。
今年も裏方で救助担当マーシャルとして参加し
ていました。
前夜祭の風景
受付会場です
スタート写真です
各セクションごと1700人のウェーブスタート
ノースの方々も参加していました
キャンプ地です
若い頃、休日になると親父や祖父に連れられて
山に入っていた。冬の間は鉄砲を持って狩猟だ
ヤマドリ、キジ、コジィッケ、イノシシ、クマ
などだった。写真は今日出会ったムキタケの
群生、こんなに状態が良く多く取れたのは久々
〜〜〜〜〜
若い頃の続き、、
毎週毎週 山ざんまい、、それが半強制的だ
ったので当時山が嫌いだったのかもしれない。
春から秋にかけては山菜やキノコ採りである。
覚えているのは、当時ゼンマイから始まって
ワラビ、ウルイ、タラノメ、コシアブラ、と
続き、4月ヤマウド、5月になるとサンショが
始まる。もうこの頃にはヒラタケが出る時も
〜〜〜〜〜
今考えると親父や祖父にはいろんなことを教
えてもらった。山菜やキノコとの付き合い方
見極め方、料理の仕方、本当に感謝の気持ち
でいっぱいだ。
突然の企画だったのに、今日ご参加の皆さん
にも感謝の気持ちでいっぱいです。
キノコの選別から始まって下準備など皆さん
にやってもらいました。
食べきれない程の炊き込みご飯やキノコ汁+α
の焼肉ランチ、みんな下が向けないほどの量
でしたが、完食でした。
お疲れ様です。
明後日3日(日)急遽キノコ鍋ハイキングを
企画いたします。
秋晴れの中キノコハイキングはいかがですか?
午後にはキノコ汁であったまりましょう。
明後日ですので参加は難しいかと思いますが、
一応お知らせさせてください。
〜〜〜〜
場所 奥利根周辺 ならぶさをメインに探します。
集合「みなかみ水紀行館」 午前8時10分
電車ご利用の方はご相談ください。
持ち物 秋山ハイキングのできる服装、カッパ上下、登山靴又は長靴、カゴ、
帽子、ビニール袋、軍手、タオル、コッフェル又は食事のできるお皿、コップ
など、
鍋釜食材は私が用意しますが若干のご負担があります。
参加費 8000円
人に技術を教えるということは、そう簡単では
ありません。その教えた技術を習得したかどう
か確認(検定)するのはもっと大変な作業です。
まだまだ、私も人間的に未熟で学ぶところがい
っぱいです。
美味しいきのこを発見しました。
沢登り行ってきました。今まで行った中でも
上位5番以内に入ります。そのぐらい面白く
ちょっと泳ぎもあり、ピリッとした時もあり
そして帰りは林道をちょっと歩くだけ、、
こんな素敵な沢があるのです、、群馬県に
涼しすぎて、、寒かったです、、
いつもながら渓中焼肉パーティ、、
もちろん、どんなに先行者がいてもイワナを
釣ります。 元プロですから、、
あっという間に夜もふけてゆく、
翌朝早くからのアップストリーム
場所を変更しました、、
今回は上州武尊山木の根沢大沢下部に変更です。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5850987.html
初心者向けの沢で私は2〜3時間で何回となく
行ったのを覚えています。今回はいろいろな
バリエーション泳ぎとかへつりはありますが
短く面白い日帰りの沢を1泊2日で行きます。
帰りは藪漕ぎなど一切なしの林道下山です。
〜〜〜〜
今回は沢登り2回目の人も行きますので、ま
ったりとみなさんもいかがでしょうか?
〜〜〜〜
詳細は以下の通りです。
<日程> 8月11日(日)〜12日(月)
<場所> 木の根沢 大沢下部
<集合> JR湯檜曽駅前駐車場9時30分
又は上毛高原駅8時55分
<行程> 集合場所〜木の根沢出合い〜
沢遊び〜泳ぎあり〜河原泊/翌日
テン場〜チョックストーン滝〜
林道1時間ぐらい〜木の根沢出合い
<解散> 12日 14時ごろ
<装備> 標準的な沢登りの装備一式、沢シューズ、スパッツ、ヘルメット、
ハーネス、シュリンゲ一本、環付カラビナ2個、軍手、着替え、防寒着、食器
個人マット、シュラフ、共同銀マット、カッパ上下、行動食2回分、飲み物沢で水はくめます、
各自米1合、嗜好品、ヘッドランプ、サンダル、トイパー、虫除けクリーム他
追加/各個人で銀マット 行動食/昼食は少なめで大丈夫です。
*夕食・朝食は簡単なものを作ります。
<ガイド費> 55000円 (会員53000円)
皆様のご参加をお待ちしています。
日本に帰ってきてこの暑さと山岳事故で参って
います。そんな中久々のクライミングは少しぐ
らい暑くてもやっぱりいいものですね。
〜〜〜〜
私は少し気持ちがリフレッシュできました。
人数が少なかったので、、
今回の黒岩ふだん行かないようなルートです。
西陵うら 5.8
ヤンキークラッシック 5.8
なつ子 5.9
長い出張から蒸し暑い日本へとやっと帰ってき
ましたが、やはり自宅に帰るとホッとしますね。
〜〜〜〜
いや〜本当に海外ツアーは本当に面白いですよ。
と、コマーシャルさせてください。レンタカー
利用ですので、いつでもどこへでも行くことが
できます。宿泊はドミトリーから四つ星ホテル
までどこでも紹介できます。ご夫婦とか友人同
士まとまれはアパートを借りることもできます。
車があるので、街中の高いところより街外れの
リーズナブルのところが借りられます。
〜〜〜〜
簡単な子供も楽しめるクライミングでしたら
毎日午前中だけとか夕方だけでもできます。
〜〜〜〜〜
気が向いたら マルチピッチに行くことも
自由です。シャモニーには簡単なルートが
100以上あります。
〜〜〜〜
またクライミングはチョットという方には
オススメのヴィアフェラータがあります。
みなさんご存知ないかもしれませんが、この
ヴィアフェラー他だけを楽しみにヨーロッパ
にいらっしゃるかともたくさんいます。
〜〜〜〜
もちろん、氷河雪山ハイキングも日帰りで
簡単にできます。皆さまいつかはシャモニー
いかがでしょうか?
フランスシャモニーにて22/07/2014
今は見られない 街中の羊追い
国際山岳ガイド研修前のひと時
このメンツ 誰だか分かりますか?
私の好きだった 「玩具屋さん」
アオスタ/イタリア
そして、
帰ってきてすぐの両親との最後のドライブ
全て10年前の7月の出来事