国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2006年11月 | メイン | 2007年1月 »

2006年12月の記事

2006/12/28

KATHMANDU

Photo_9 カトマンドゥ

/ネパールの

とある街並み

黒胡椒をとヤクチーズを

求めて 歩いている自分がいた

大勢が行きかう雑踏の中で

かすかに 聞こえた声

「ちょっとお兄さん・・

お土産は決まった・・

私はどう?・・・」

あたりを見回すと

そこには 操り人形が・・・

目が合った瞬間

私の中でシャンパンの栓が飛んだ

まるで その人形に

引き寄せられたかのように

釘付けになってしまった

旅に出るといろいろな出会いがある

そこが魅力なのだろう

投稿時刻 18:49 | 個別ページ | コメント (3)

2006/12/25

メリークリスマス

Img_0049 みなさん

メリークリスマス!

一人一人それぞれの聖夜

いかがお過ごしですか

山には雪が少なく

スキー場も半分ぐらいしか

滑走できません

と、いうことで  今!

私は昔の趣味に

火がついています

・・・。

投稿時刻 01:04 | 個別ページ | コメント (4)

2006/12/24

ロハスな生活

Yukiha 江戸時代の

下級武士の

生活はロハス

そのものの 映画

「武士の一文」はそんな感じが

胸に焼きついた

昨日の水上は夕方から雪

深々と降る雪を見ていると

ゆったりとした時間を

何無駄なく生活している

三村加世/壇れいが浮かんできた

練炭を柄杓に入れ

あて布を敷いて袴の皺をとっていた

「武士の一分」の一コマである

その加世を手篭めにする番頭に

坂東三津五郎扮する島田がいた

私にはとても光って見えた

彼はきっと、何で島田が俺なわけ!?

と思っていたことだろう

歌舞伎を見た人なら「どうして」と

考えたことだろう

しかし、あの存在感がかければ

この映画は成り立たない

投稿時刻 13:20 映画 | 個別ページ | コメント (0)

2006/12/22

低浸透圧飲料

 もうずいぶん前になるが

トライアスロンをしていた時

そのころは気にも留めなかったのだが

試合後、一気に自販機の飲料を飲んで

しばらくお腹がチャポンチャポン

していたことが何度かあった

 今にして思えば、低浸透圧の

飲料ではなかったのだろう

浸透圧が体液と同じ「アイソトニック飲料」と

胃で吸収しないで、腸への移行が早く

水分をスピーディに吸収できる

「ハイポトニック飲料」とあるのも

知らなかった

 というのも水分はほとんど

胃では吸収されないで小腸と

大腸によって吸収されるからだ

 したがって激しい運動の最中には

飲料を選んで水分補給をしないと

効果的でないことがいえる

 今更ながら また

学習しなおしている

詳しくは私のWebサイトへ

投稿時刻 02:06 | 個別ページ | コメント (0)

2006/12/20

岩とにらめっこ

Jpg いつも手をつないで

仲良しきょうだい

何もすることがない時

二人でにらめっこ

でも

いつもお兄ちゃんが

勝ってしまう

そうだ

絶対笑わない岩と

練習しよう

この子供たちは

色鮮やかな布と

くしゃくしゃな紙切れを

大事そうにしっかりと

握っていた

投稿時刻 00:20 | 個別ページ | コメント (2)

2006/12/18

クライミング

Kuroiwa皆さんたいへん

お疲れ様でした

おかげさまで

昨日の黒岩は

時折日も差し

一日中、何とか

クライミングができました

これもふだんの

皆様の行いが良いからでしょうね

土曜日は

1日中暖かく薄着で

できたのですが

それは、この時期

贅沢というものかな

とにかく

またよろしくお願いします

投稿時刻 17:46 | 個別ページ | コメント (2)

2006/12/17

え~あの二宮君が

Photo_8 硫黄島からの手紙を見た

先日父親たちの星条旗も見た

戦争映画にありがちな

自国賞賛の歴史観に対し

日米双方のある視点から

人間個人の生き方を

ほんろうさせられた

不条理が描かれている

「不条理」とは最も戦争に

似合った言葉かもしれない

きっとカミュは違うという

かもしれないが・・

この映画全編において

なんともいえない絶望の顔や

一つ一つのしぐさが

とても光っていたのが

二宮くん扮する西郷一兵卒だ

あの西郷が「嵐」の二宮和也

だったとは う~ん

まいった

投稿時刻 00:37 映画 | 個別ページ | コメント (0)

2006/12/15

CHRISTMAS TAPESTRY/1998

Photo_7 街は人々の間で

クリスマスムード

が日増しに

高ぶってきている

へ~

クリスマスの本来の意味は

「神様が人間として産まれてきてくださった」

ことを祝うことが本質で

Christmasは

キリストのミサ(Christ+mas)

だそうだ

へ~

だからヘブライ語のギリシャ語訳

である「キリスト」の原表記

Xp・・・の頭文字をとって

Xmasと表記するのは

正式な場では避けるんだって

へ~ へ~

投稿時刻 12:55 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2006/12/13

8年前のクリスマス

Photo_5 このリースは

8年前のクリスマス

時に飾ったもの

つるなしの木を山から

見つけてきて

本を見ながら

見よう見まねで・・

そうだ、あの時はミッキーを

連れて山に行ったんだ

はしゃぎ回って

なかなか帰ってこなかった

よく背中を草に押し付けるように

仰向けになりゴリゴリと

投稿時刻 17:29 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2)

クイック投稿 | KazeLog

リンク: クイック投稿 | KazeLog.

クイック投函のテスト

投稿時刻 16:51 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。
  • 自宅の掛け軸、、
  • 爽やかな風の中、思う存分クライミング
  • ありがとう洞爺湖!
  • 洞爺湖/北海道に来ています
  • 黒岩クライミングできました、
  • ルートガイディングの続き
  • 登山道をどのようにガイディングしたらよいか
  • 矢木沢ダムのトローリング解禁

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします