国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

« 2008年4月 | メイン | 2008年6月 »

2008年5月の記事

2008/05/30

かるい

Img_2267
CASIOプロトレック
PRW-1300
今までのイメージとは
全く違う
軽くて使いやすい
その上ソーラーで
電池要らず
世界5局の標準電波に
対応しているから
狂うこともない
いいとこだらけなのだが

それでも本来、私は
針のある時計が好きなのだ

なぜなら文字盤を見て
瞬時に目的時間までの
残存が感覚的に
分からないからだ

投稿時刻 21:32 | 個別ページ | コメント (0)

2008/05/26

いつ

Img_4388
撮ったのだろう
何処かも
分からない

アルバムを整理
していたら
この写真があった

最近近くを散歩も
しなくなった

ミッキーがいないので
仕方がないが

きっとこの写真は
ヨーロッパのパリ郊外を
散歩した時かもしれない

散歩って 車では
いつも通る道なのに
全く違う景色

前回書いたが、
最近ゆっくりを味わう 
ゆとりがなかったのだろう

なんて散歩が新鮮なこと

投稿時刻 18:21 | 個別ページ | コメント (0)

2008/05/23

まるで

Dscn1726_1
線香花火

先日は特に
ブログでも書いたので
「ていねいに」を
心がけた

時間に制限されず
いつもの2倍の
時間をカかけて

こうゆうのも
たまにはいい
倍の時間をかけて
ゆっくり行けば

倍の景色が見えそうな
そんな山行だった

そういえば線香花火
をすると、あっけなく
終わってしまうが
いつしか微笑んでいて
心が和んでくるような
そんな気がするのはなぜだろう

投稿時刻 22:37 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2008/05/22

今日もていねいに・・

P1000180
今日久々に
教え子と話した

表題は60周年になる
「暮しの手帖」の
巻末にある編集者
の手帖は、いつも
この言葉で締め
くくられている

体制を重んじ
変化を嫌う人は
いつの時代もいるだろう

これと思ってやっても
必ず批判は受ける

が、この編集長は
「批判は前進している証拠」
といっている

だから どんな批判にも
「これからも見守ってください」
と返事を書くという

今日もていねいに・・
「これからも見守ってください」
という気持ちで仕事が出来ただろうか

そんな言葉を就職した教え子と
話しているうちに考えた

投稿時刻 00:20 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2008/05/20

まだまだ

P1000018
先週18日のこと
白馬主稜に行ってきました
友人のペンションを
午前3時過ぎに出て
白馬尻を5時に出発


P1000027


これは最後の登りかな
まさか、この時期、誰も
いないと思っていたけど
他に2パーティいました

ゆっくり行ったのですが
最後は抜かせて頂いて
11時前に頂上へ
空いていて 良かった

今回、ガイド仲間の
白馬のMさん、ペンションの
Hさん大変お世話になりました
おかげ様で余裕の日帰りです

時期的に
ちょっと心配でしたが
まだまだ大丈夫でした

ワインもジャムも最高でした
ありがとうございました

ところで皆さんは
どれが白馬の由来か
知っていますか?


P1000042

投稿時刻 12:05 | 個別ページ | コメント (0)

2008/05/17

最高の人生の見つけ方

Wallpapers_03_1024
あまりにも
わざとらしさに
少し苦笑してしまう

が、
モーガンフリーマン
とジャックニコルソン
の掛け合いがとても面白い

ニコルソンと言えば
ハンニバルのイメージが強い
実生活でも
マスコミ嫌い・変人
スタッフ泣かせ・・・
などと話題が絶えないが

今回は違う
自分のいままでの人生の中で
出来なかったこと
やりたいと思っていることを
紙に書いて、余命半年の中で
実行して行く2人

スカイダイビングもあれば
カーレースもあるが

その中に
泣くほど笑う
見ず知らずの人に深切にする
とある しかし

本当の最高の人生とはが
ラストで見えてくる
ような気が

投稿時刻 01:45 映画 | 個別ページ | コメント (0)

2008/05/13

なんとか

フォトアルバムを更新しました
キャプションも記しました

だから何?
と言わないで
見てください

投稿時刻 10:26 お知らせ | 個別ページ | コメント (0)

誰もいない

P1000009
前日は濃霧
となると観光客も
クライマーも
山菜採りの山師も
・・・

おかげで
ゆったりと温泉に

クライミングに

僅か10分の収穫で
ちょっとだけ
山菜を・・・


P1000017

左からシオデ
こしあぶら
ヤマブキ

今日これから
バター炒め
炊き込みご飯
キャラブキに


奥飛騨温泉郷
錫杖の話です


投稿時刻 10:04 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2008/05/11

さて ルートは

Dscn2229
ご存知 
別山尾根の下りです

毎年のようですが
事故のほとんどは
前剣の下りでおきます

つい先日も
ここで滑落して骨折事故
がおきています

この雪壁をどのように
降りるか

私はまっすぐ
・・・
おりました
・・・

投稿時刻 13:12 | 個別ページ | コメント (0)

2008/05/10

こんなに 

Dscn2209
夕焼けが奇麗だ
というのに

一生懸命してる
というのに

天気ばかりは
・・・・

投稿時刻 22:24 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2)

次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • グリンデルワルド通信8
  • グリンデルワルド通信7
  • グリンデルワルド通信6
  • グリンデルワルド通信5
  • グリンデルワルド通信4
  • グリンデルワルド通信3
  • グリンデルワルド通信2
  • グリンデルワルド通信1
  • やっぱりいいなあ 沢登り!
  • 6月22日、簡単な沢登りを企画しました。

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします