国際山岳ガイドのブログ

エッセイ、ひとりごと、山の話、シャモニー、グリンデルワルト、ツェルマット、山岳ガイド、パラグライダーのお話 国際山岳ガイドNAGAOKAのアクティブ日記

2009/09/25

子供の情景

Kodomono

子供たちは 選択肢のないまま

大人の作った社会で生きている。

20年以上も続いた戦争の傷跡の中

6歳の少女の旅が未来を映す映画

舞台はアフガニスタン、バーミアン

破壊された仏像の近くに住む少女バクタイは

隣の男の子が学校へ行き、読み書きしているのを

見て 自分も学校に行きたいと思う。

「鉛筆とノートがなければ学校に行けない」

といわれたバクタイは、町へ出て卵を売り

お金を稼ごうと小さな冒険が始まった。

途中、男子校だと断られたり

タリバン戦争ごっこの男の子に

取り囲まれたり・・

Pc


2001/9/11 ワールドトレーディングセンター

の爆破事件以降、何かと取りただされた

イスラム原理主義勢力タリバンは少女の目に

どう映ったのでしょう。


原題は「ブッタは恥辱のあまり崩れ落ちた」
イランを代表する名監督一家の末娘
ハナ・マフマルバフの作品

=子供の情景HPより=

投稿時刻 10:23 映画 | 個別ページ | コメント (0)

2009/09/23

ブナの原生林

P1030784


ブナ段丘に宿を構え

その静寂の中に

どっぷりと浸かってきました

今回は水量が少なく

泳ぎは一回もありません

条件が良いからかもしれませんが

人は多かったように感じました

のんびりと、ゆったりとした

流れに身を任せ歩いていると


P1030728


いつしかテン場にという感じです

そこにはなんと沢の大御所 ”東京またぎ”さん

が先にいて 一緒に泊まろうということに

昔話に花を咲かせました  口癖です

サンキュー、メルシー、グラッチェ・・・

これが解ればあなたは沢の通!


P1030788


山の恵みを /ほんの少しだけ

今では珍しい ”ブナシメジ”です

”ならぶさ”もいっぱいありました

P1030804


白い可憐な花 ナデシコのような・・

たぶん違いますね


白神山地/追良瀬川の最初の一滴です


P1030811


投稿時刻 01:11 ガイディング | 個別ページ | コメント (0)

2009/09/18

知っている事と理解している事

09

講習生の立場に立って
分かりやすく行った
つもりですが・・・

いかがだったでしょうか

事実、今回の講習ではなく
世の中一般的に

知ると解るを混同している人が
いかに多いいか

以前、いや今も
私はこの中の1人かもしれない

でも解ろうと、理解しようと

一生懸命なのは・・
本当です

それを見てか、どこかで

まっ!

いっぱいやろう!?

・・・・・。

Uni_0001


投稿時刻 11:26 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/09/15

第一回机上講習会

P1010456

写真は関係ありません

机上講習会09

今月17日(木)
四ッ谷「山の店デナリ」にて

ロープレスキューに関係した
講習会を開催いたします

今回は基本的ロープワークです

当日の持ち物は =あればです=
ロープ、細引き7〜8mm×7m、
HMSカラビナ、シュリンゲ等です

あと少しだけ余裕がありますので
興味のある方はご連絡ください

申し訳ございませんが
今回は必ず事前にお申し込みを
お願いいたします

投稿時刻 18:02 お知らせ | 個別ページ | コメント (0)

2009/09/13

室堂にて

P1030701

なんとか

下山してきました

P1030703_2


今日も丁寧に・・

自問自答しています

投稿時刻 23:19 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/09/03

マリメッコ


P1030634

1951年にフィンランドで
テキスタイルブランドとして
スタートしたマリメッコ

その作品を見ていると
なぜか希望がわいてきて・・

私は柄に夢がある
と思っている

写真は先日、友人から
いただいたクッションカバー

早速使っています


Dscn1651


明日からしばらくの間
剣・立山に入ります

携帯は時々見られますので
何かの場合は携帯メールに
お願いします


投稿時刻 22:52 お知らせ | 個別ページ | コメント (0)

2009/09/01

クライミングスタジオ「サンマウンテン」

01_09

私のお客様であり友人が
クライミングジムをオープンさせました

場所は
クライミングスタジオ
『SUN MOUNTAIN』
東京都大田区西糀谷3-14-3
03-6676-0385

アクセスマップ

平日(プレオープン時)
営業時間=11時~15時くらい
登録料=1,000円 レンタルシューズ代300円
使用料=大人1,000円、中学生750円、小学生500円
※お試し期間につき、超サービス価格!!

土日祝日(プレオープン時)
営業時間=10時~21時
登録料=1,000円 レンタルシューズ代300円
使用料=大人2,000円、中学生1,500円、小学生1,000円
※サービス価格&フルタイム営業だから、お好きな時間にお楽しみ頂けます♪


まだ私は残念ながら伺ってないのですが
近いうちに行ってみたいと思います

皆さんも いかがでしょうか

私からも 是非宜しくお願いします

P1020286


今日のクライミングは

本当に心地よく素晴らしい

空気と風の中

楽しくできました

Comfortable climb

とでも言うのでしょうか

すべてに感謝しています

投稿時刻 23:27 お知らせ | 個別ページ | コメント (0)

2009/08/31

タケコプター!?


これシャモニーでお会いした

人からいただいた物ですが

なんだか分かりますか?


P1030229


そう 実は泡立て器です

だし巻き卵とか

メレンゲ作りとか

結構便利です

そうそう 

味噌汁を作る時にも使えます

0さん ありがとう

便利してます

投稿時刻 22:31 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

「人生に乾杯」

P1030601


ほとんどの人が無理だと考えた

しかし、上層に寒気は無く緩かった

自分を信じよう

絶対楽しんでいただけると

P1030609

この2日間、出発時少しパラッと

きただけで、全く降られなかった

嘘のような本当の話


滝はすべて直登でき楽しめる

写真は釣り可能な下部流域

P1030605


静かだった

ほとんど人にも会わず

蝉の声も、虫の声も

鳥の声さえ聞こえない

P1030621

やぶこぎは全くない

癒し系の素晴らしい沢だった

確か昭和47年だったか

尾瀬沼の船が廃止され釣りの規制された

私が中学生の時、友人と初めて訪れた

まだ船は就航していて、さんざ考えて

乗ったのを覚えている

その時は沼でみんなイワナを釣っていた


P1030618_2

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

タイトルは映画

ハンガリー出身ガーボル・ホロニの

初監督作品だ

普通に年金だけで暮らしている

老夫婦に借金取りの毎日

ある時大切にしていた

ダイヤのイヤリングまでも

取られてしまう

あまりにも冷たい社会に

老夫婦はギックリ腰をおして

なんと超紳士的に郵便局を襲ってしまう

世間がなんと言おうと自分の正義の為に

本当に素晴らしい映画だ

Chn11_rpt6473_jinsei_500


投稿時刻 00:11 映画 | 個別ページ | コメント (0)

2009/08/28

北岳

P1030587

朝まだ暗いうち
他の人に気づかれないように
まだ暖かみをもった布団と
サヨナラをしなければならない

そこからは一本道、寄り道は出来ない

期待と不安を胸に
いきなりお弁当を胃の中に入れる


小屋を一歩出ると都会とは違った 朝靄の中

ひんやりとした空気で深呼吸すると
俄然活力がわいてくる

よし、今日もと
たくさんのことを確認する


P1030591


皆さん 北岳

大変お疲れ様でした

投稿時刻 10:25 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2)

2009/08/24

お姉ぇになった日

P1020577

今、幸太郎は血気盛んな高校生

いろいろ悩んだ末

幸太郎の将来を考えて

・・・・・・。

投稿時刻 22:50 | 個別ページ | コメント (2)

2009/08/19

ジャジーな曲で素敵な1日

P1030513

もう山は秋の気配なのだろうか
うるさい虫もいなく、蝉の声もしない

さりとて、鈴虫に代表されるような
秋の声はまだ聞こえてこない

冷気とともに人は思慮深さを野原に
置き去りにして 秋を待ちながら何かを
変えてしまうのだろうか


P1030562

ほとんどクライミング初めてなのに
まるで虫が脱皮するかのように
完全に一皮むけましたね

頂上についてゆっくり腰を下ろし
しばらくは、何も語らず

夏の余韻を楽しむかのように
ぼーっとしていました

どこからとも無く
あまりマイペースで行かないで
というのが聞こえてきそうです


P1030563

そんな時、今一番のお勧めは

Erin Bodeのこの曲

YouTube: Erin Bode - Don't Take Your Time


山から帰ったとき
自分に言い聞かせるように
車の中や、ベットで聴いています


A6173ce2


投稿時刻 11:57 音楽 | 個別ページ | コメント (0)

2009/08/16

今度は魚のいない沢

P1030509


イワナのたたきにネギをまぶし・・
岩塩を使ったイワナの炭焼き・・

なんてこった
おおぼらを吹いてしまった
オレに釣れないって事は
イ・ナ・イ  のだ

たぶん

その代わり
ウナギの蒲焼きです
そして翌日
一生懸命ご案内しました

P1030511

クライミングあり
スラブあり
シャワーあり
やぶこぎ少しあり

P1030540


誰1人いない静かな稜線は
秋風がささやくように通り過ぎるだけ
お昼前には終了したので
草原でのんびりしてきました

P1030546

新潟の いい沢です

投稿時刻 23:14 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

2009/08/14

沢は生活術がモノを言う

P1030463

歩き方や登り方はもちろん
沢は総合的な安全管理技術や
生活術が必要だ

もちろん道具も沢のグレードや
泳ぎ系、登攀系、ルーファイ命系
速攻系、停滞系などによっても
違ってくる

沢靴に関して私はフェルトしか使わない
目が詰まっても、先端が無くなっても
又フェルトを買う

昔、秀山荘のスーパープロを
1年に2足潰して3足目買ったこともあった
当時の定員が私1人で履いていると
言っても信じてもらえなかった
のを覚えている

登りすぎという事ではなく
たぶん 歩き方が悪かったのだろう
今でもスーパープロはあるのだろうか


投稿時刻 23:40 ひとりごと | 個別ページ | コメント (2)

2009/08/13

この大雨でも快適?な沢

P1030477


が、あるんです
水量も少なく、天気もばっちり
すべて・・

と思っていたのですが

どーも遡行図も下山のルートも
どこか違う!
何か違う!

2級のはずの沢が
どう考えても3級+はあった

ツメの藪こぎも1級の藪が続く
稜線にも踏み後はほとんど無い

ゲストは沢登りまったく初めて

・・・・

失礼いたしました


でも1日おいて 又明日から
沢登りに参加してくれるそうです


P1030472

今度こそは

絶対楽しませるぞ!>?

投稿時刻 23:09 ひとりごと | 個別ページ | コメント (0)

« 前へ | 次へ »
フォトアルバム

携帯URL


携帯にURLを送る

カテゴリ

  • お知らせ
  • ひとりごと
  • ウェブログ
  • ウェブ・技術
  • エッセイ
  • ガイディング
  • クライミング
  • ゲーム
  • スポーツ
  • パラグライダー
  • 旅行
  • 映画
  • 時事問題
  • 書籍
  • 書道
  • 科学
  • 講習会
  • 釣り
  • 音楽
  • 食

アクセスランキング

最近の記事

  • 昨日は芦ノ湖へ
  • キノコ狩りハイキングのお知らせ
  • 月曜日は「お習字」の日
  • 思ったより涼しかったクライミング
  • 富山まで鮎釣りへ
  • 最後の投函/シャモニー
  • 帰ってきましたが、、
  • パラグライダーリンク
  • 久々のロングフライト
  • 仕事が終わったら天気が回復したシャモニー

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月

もっと読む

プロフィール

フォトアルバム

  • Img_3340
    kenny's album
  • P1020580
    アラスカ デナリ

kenny's album

  • Img_3340
    これらの写真は個人で楽しむこと以外 いかなる複写、転送、保存を禁止いたします